MENU

【大久保利通暗殺】犯人のその後と襲撃場所解説!事件の原因は勘違い!

明治の大政治家「大久保利通」。

彼はどのように、なぜ亡くなったのかでしょうか?

大久保は、東京都の四ツ谷駅ちかく「紀尾井坂」で元武士たちに襲撃されて死亡。

しかも勘違いが原因で襲われたのです。

犯人の正体やその後を、わかりやすく解説いたします。


スポンサーリンク


歴史専門サイト「レキシル」にようこそ。

拙者は当サイトを運営している「元・落武者」と申す者・・・。

どうぞごゆっくりお過ごしくださいませ。

この記事を短く言うと

・「大久保利通」暗殺の犯人は、石川県の不平士族「島田一郎」ら6名。

・襲撃現場は、東京千代田区の「紀尾井坂」。現在の「四ツ谷駅」「上智大学」周辺。そのためこの事件は「紀尾井坂の変」と呼ばれている

・暗殺の動機は「政府の腐敗」だったが、それは全部「勘違い」だった


《大久保利通暗殺犯!正体とその後》

まずは大久保利通が暗殺された事件「紀尾井坂の変」について見ていきましょう。

大久保利通
『引用元ウィキペディアより』

「紀尾井坂の変」とは、1878年5月14日に当時の明治政府・内務卿「大久保利通」と、その従者である中村太郎が殺害された事件です。

事件当日の午前8時頃に、利通は明治天皇に謁見するため、麹町区(現在の東京都千代田区)の自宅を出発しました。

当時、利通が2頭立ての馬車に乗り、その御者として中村太郎が随行していました。

午前8時30分頃に紀尾井坂付近にさしかかったところで、暗殺犯6名による襲撃を受けたのでした。

まず殺害されたのは従者の中村。その後、利通が馬車から引きずり出され殺害されています。

二人とも首に致命傷を負い殺害されていましたが、とりわけ利通が受けた傷は多く、全身16箇所に及んだといわれています。

ここで、「大久保利通」について少し触れたいと思います。

大久保利通は1830年に薩摩藩士の長男として生まれ、西郷隆盛とともに学問や武術を学び、のちに同士となりました。

利通は16歳の頃より藩政に加わり、島津久光が藩主になると、久光の側近として藩政の中心人物となっていきました。

その後は、当時公家であった岩倉具視とともに朝廷と幕府による政治を目指し、倒幕に向けて突き進んでいきます。

1867年に大政奉還が成立すると、利通と岩倉具視らは「江戸幕府の廃止」と「明治新政府の設置」を宣言、俗にいう「王政復古の大号令」を布告。

さらに、明治維新後の1871年には「大蔵卿」となり新しい税金の仕組みを作ったり、「岩倉使節団」で欧米諸国へ外遊を行うなど、精力的に活動していきました。

しかしこの頃より、ともに明治維新を成し遂げた仲間同士での意見が対立し、ついには明治政府と旧薩摩藩士らが争う「西南戦争」へと展開していくのでした。

この時、利通は長年の親友同士であった「西郷隆盛」と袂を分かち、利通は政府軍として、隆盛は旧藩士軍として戦うことになってしまったのです。

1877年9月、西郷隆盛の自刃によって西南戦争は幕を閉じます。

そしてその翌年、大久保利通は奇しくも、西郷隆盛を支持する不平士族らによって暗殺されたのでした。



スポンサーリンク


さて、利通を暗殺した犯人ですが、先に述べたように明治政府に反対する士族たちです。

実行犯は6人いて、その主犯は「島田一郎」とされています。

その「島田一郎」は西郷隆盛の意見に賛同し、各地で起こる士族の反乱に併せて自らも故郷・金沢での挙兵を計画していました。

西南戦争時も挙兵を計画していましたが、どちらも失敗に終わっています。

戦争が終結すると、彼らの怒りの矛先は要人暗殺へと向けられ、大久保利通の他、岩倉具視木戸孝允伊藤博文らもその対象でした。

そして、1878年に大久保利通の暗殺を成功させたのでした。

事件後6人は、大久保利通や他の政府高官が犯した罪と、暗殺の動機を記した「斬奸状」を手に持ち自首しました。

そして、同年7月27日に彼らの判決が下され、その日のうちに打ち首となったのでした。



スポンサーリンク


《襲撃場所は「東京・紀尾井坂」》

大久保利通暗殺の舞台となった、「紀尾井坂」とはどのようなところなのでしょうか。

実は紀尾井坂は、東京都千代田区に現在も残っています。

詳細な場所は以下の地図をご参照ください。

紀尾井坂は江戸時代からある坂なのですが、当時、坂の周辺には諸大名がおいた江戸の邸宅が軒を連ねていました。

特に江戸幕府の要となる御三家のうちの紀州徳川家、尾張徳川家、そして譜代大名となった彦根藩の井伊家の屋敷が建てられていました。

これらの主要な大名屋敷があったこともあり、それぞれ「紀州」「尾張」「井伊」の頭文字を取り「紀尾井」坂と呼ばれるようになったといいます。



スポンサーリンク


《事件の原因・動機は、勘違いだった!》

さて、大久保利通暗殺の話に戻りましょう。

この事件の動機については、実行犯らが自首した際に持っていた「斬奸状」に記されていると先に述べました。

斬奸状によると彼らの動機は以下の通りです。

1.国会も開設されず、憲法もできていないこと

2.法令が出てもすぐに変えられてしまい当てにならないこと

3.不要な土木事業や建築に国費を無駄に使っていること

4.国を想う志士を見捨て、内乱を引き起こしたこと

5.外国との条約改正を行わないことに不満である

彼らも元々は明治政府側の人間であり、大久保利通らと同じような志を持っていたでしょう。

明治政府に近い位置にいた彼ら士族の意見もわからなくはありません。

しかしながら、当時は明治天皇のもと、新政府が立ち上げられたばかりであり、士族全ての意見を聞く余裕などなかったことでしょう。



スポンサーリンク


この頃、政府高官は「国会開設」や「憲法樹立」に向け必死に準備を進めているところで、利通自身も、国が安定するにはおよそ「30年はかかる」と考えていたようです。

また、土木事業や建築が国費を圧迫していると彼らは指摘していますが、当時の公共事業費は利通が私財を投じ自費で負担していたとの記録があります。

さらに、外国との条約についても触れていますが、まだ国力が乏しい日本のままでの条約改正は難しく、まして利通だけではどうすることもできない内容です。

これらのことから、暗殺犯たちは政府に近い位置にいても、そこまで深く当時の内情は知らないだけで、大久保利通ら政府高官に対して少々勘違いをしていたようです。

なんだか利通は、彼らの政府に対するフラストレーションを全て受けてしまったように感じますね。



スポンサーリンク


《『紀尾井坂の変・大久保利通』について、レビュー(評論)!》

大久保利通・・・拙者は個人的に、この「大久保利通」という方が、「幕末明治」期における「最大の英雄」である気がするのです。

日本史における「改革」は、主に三つあります。

「大化の改新」

「建武の新政」

そして「明治維新」です。

「大化の改新」を成し遂げた「中大兄皇子」と「中臣鎌足」

「建武の新政」を始めたものの、政治に失敗して、3年ほどで足利尊氏に敗れた「後醍醐天皇」

そして「明治維新」を成し遂げ、新国家を作り上げたのが大政治家「大久保利通」

この中でも「大久保利通」が最も優秀だと思いますし、最大の結果を残している気がします。



スポンサーリンク


明治維新を成し遂げるには260年続いた徳川幕府と、天才「徳川慶喜」を倒さなくてはなりません。

鳥羽伏見の戦いで、大久保利通ら薩長は勝利するのですが、本来この戦いは「勝ち目のない戦い」でした。

幕府軍は15000名。対して薩長軍は5000名足らず。

しかし大久保利通は

「今、この瞬間に幕府を倒せなくては、いつまでたっても維新は成し遂げられない」

と考え、無謀な戦いに勝利しなくてはならないと決意し、開戦。

錦の御旗」を掲げることで旧幕府軍は壊滅。徳川慶喜は江戸へ逃亡。

大久保は賭けに勝ったのです。

三倍の兵力を誇る敵に戦いを挑む。恐怖心は相当なものだったはず。周囲の反対もかなりのものだったでしょう。

しかし大久保は勝利し、新時代の扉をこじ開けました。

超現実主義者の大久保ですが、同時に理想主義者でもあったのです。目指す理想のために、命をかけるべき時がわかっていたのです。

大久保利通よりも、西郷隆盛のほうが圧倒的に人気がありますが、拙者は「大久保利通」のほうを評価したいです。



スポンサーリンク


《まとめ》

本日の記事をまとめますと

いかがでしたでしょうか。

大久保利通暗殺について、

・暗殺犯は明治新政府に不満を持つ士族たちで、事件後は全員斬首刑に処された

・事件現場は現在も東京に残る「紀尾井坂」

・当時の政府の内情も知らず、勘違いで暗殺を決行した

といえるでしょう。

最後に、暗殺時の大久保利通についての逸話をご紹介します。

幼少の頃より西郷隆盛と親交を深めてきた利通は、暗殺時に隆盛からの手紙を懐に持っていたとされています。

常に手紙を持ち歩いていたかは定かではありませんが、この時ばかりは何か思うところがあり手に取ったのでしょう。

最期には敵対してしまったけれど、大親友のことをいつも心に留めていた利通をうかがわせるエピソードです。

その血染めの手紙は、大久保の死後、西郷隆盛の従兄弟「大山巌」に渡ったと言い伝えらえています。

以上となります。

本日は「レキシル」へお越し下さいまして誠にありがとうございました。

よろしければ、また当「レキシル」へお越しくださいませ。

ありがとうございました



スポンサーリンク


「大久保利通」関連記事

以下のリンク記事では、「大久保利通」の「逸話」や「功績」について簡単にできるように、わかりやすく解説させていただいております。

よろしければこれらの記事も、ぜひお役立てくださいませ。

「大久保利通」の関連記事

 

「西郷隆盛」の関連記事

 

「大久保利通」関連人物の記事

 

「大久保利通」に関係する歴史的出来事などの記事

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次