西郷隆盛の首を斬り落とした男・別府晋介の最期と、その子孫・家系図について、わかりやすく簡単に解説いたします。
西郷とともに西南戦争を戦い、切腹する西郷の介錯(首斬り)を行った別府晋介。
彼は、尊敬する西郷にとどめをさした直後、自らも切腹したのです。
歴史専門サイト・レキシルにようこそ。
どうぞごゆっくりお過ごしくださいませ。
この記事を短く言うと
・別府晋介とは、西郷隆盛とともに西南戦争で戦い、西郷の首をはねた人物
・別府晋介には妻と3人の娘がおり、城山の洞窟から形見分けの書が従者によって届けられた
・西郷が亡くなった直後、別府晋介は切腹して亡くなった
目次
別府晋介とは、いったい何をした人なのか?
別府晋介(べっぷしんすけ)
諱(いみな)は景長(かげなが)さんというそうです。
江戸幕府を倒し、明治維新を成し遂げて日本の近代化に成功した英雄・西郷隆盛とともに西南戦争を戦い、西郷の介錯を務めた人物

《別府晋介》
「引用元ウィキペディアより」
別府晋介とは、どんな功績を残した人なのでしょうか?
別府晋介の功績
別府晋介の功績を簡単に解説いたします。
- 戊辰戦争に参戦し、各地を転戦
- 征韓論を主張した「西郷隆盛」の命令で、朝鮮半島を視察。「韓国を倒すなら、私に2~3の中隊を与えてくれれば十分だ」と桐野利秋に対して豪語した
- 西南戦争で奮戦。西郷自決の際に介錯をつとめた
別府晋介
西郷隆盛の介錯、つまり首切りを担当した人物。切腹には、介錯(かいしゃく)といって首切りをする人物がつきます。
切腹する者を苦しませないため、とどめをさしてあげるのです。
介錯は、残酷なように見えるかもしれませんが、そうではありません。
麻酔無しで手術を受けたある有名タレントさんが、こんなことをおっしゃっていました。
「腹を斬るということがどれほど苦しいかがわかれば、介錯は情けであるとわかる」
通常、介錯は剣術に覚えのある人物が担当します。別府晋介が、相当な剣の技術を持っていたことがうかがえます。
生涯年表
- 1847年
鹿児島で、父「別府十郎」の次男として誕生。 - 1868年(明治元年)
戊辰戦争に参戦。後の海軍大将・川村純義のもとで、白河城・棚倉・二本松・会津若松・十六橋の戦いなどに参戦。 - 1871年(明治4年)
廃藩置県のとき、西郷隆盛がひきいた御親兵に参加。 - 1872年(明治5年)
日本との国交を拒絶する朝鮮半島へ密かに潜入。
2ヶ月の調査を終えて帰国すると
「韓国を倒すなら、私に2~3の中隊があれば十分」
と言っていた。当時の韓国は弱体化していたので、実際それで十分だったのだろう。
(1中隊で約1500名前後) - 1873年(明治6年)
征韓論争に敗れた西郷が、下野(辞職)して鹿児島に帰ると、別府もまた少佐の地位を捨てて帰郷。 - 1874年(明治7年)
西郷と大山綱良(鹿児島県知事)が、私学校を創設する際に、別府晋介も協力した - 1877年(明治10年)2月
西南戦争勃発。
別府晋介は6番大隊と7番大隊の連合大隊を、大隊長として指揮。
熊本城所属の政府軍偵察部隊と激突。
西南戦争の火蓋をきった。
(ちなみに西南戦争での政府軍・海軍総大将は、戊辰戦争で別府晋介の上官だった川村純義だった) - 同年9月24日
熊本城の戦い・田原坂の戦いで敗北した薩摩軍は、鹿児島・城山に立て籠もり、最期の抵抗を見せる。
負傷した西郷隆盛の介錯をした別府晋介は、直後に切腹し、亡くなった。
享年31歳
別府晋介の家系図と子孫
以前、このサイトでは【別府晋介は未婚で亡くなり、子供はいない】とご説明してまいりました。
しかし、それが間違いであることが判明いたしました。
別府晋介には妻と3人の娘がおり、最期の地・城山の洞窟から、娘たちへの形見分けの書を、従者によって届けさせたとのこと。
とてもありがたいことに、別府晋介の末娘のひ孫、つまり別府晋介の玄孫に当たられるお方から、直接ご指摘をいただきました。
この場を借りまして、ご指導に心より御礼申し上げます。
ありがとうございました。

「家系図の引用などはご遠慮くださいませ」
別府晋介の家系図をご用意いたしました。ただ、直系の末裔については、詳しい情報がなかったため、記してはおりません。
ですが、3人の娘がいた事だけは確かですし、その末裔が現在も続いていることは間違いありません。
別府晋介は、岡田以蔵と並ぶ幕末四大人斬りの一人・桐野利秋(中村半次郎)の従兄弟にあたる人物です。
別府晋介と桐野利秋の二人は、大変仲が良かったと言われています。
その桐野利秋は、現在に子孫を伝えています。ちなみに・・・桐野利秋の妹の末裔が、現在お笑い芸人として活躍しているようです。
桐野利秋直系の子孫は、現在も鹿児島在住。
桐野利秋の子孫について詳しくはコチラをぜひぜひご覧くださいませ。
西郷隆盛を介錯したあと、何が起こったのか?
1877年(明治10年)9月24日
そのとき、別府晋介は、足を負傷してカゴに乗って移動していたと言われています。
「晋どん、もう、ここいらでよか」
覚悟を定めた西郷は、カゴに乗っていた晋介を振り返り、声を掛けます。
介錯を頼む
そういう意味だったのでしょう。
「ごめんなったもんし(お許しくださいませ)」
薩摩弁で、許しを請う言葉を叫びながら、別府晋介は西郷を介錯。
西郷隆盛、死去。享年51歳(満49歳)
切腹によって、その武士の罪は洗い流され、罪人ではなくなります。罪人を処刑する斬首と違うことを表すため首の皮一枚をつなげるのが、介錯の礼儀とされています。
別府晋介も、西郷の首の皮一枚を残して介錯したことでしょう。
その後、晋介は西郷が自決したその場で切腹。頭上には弾丸が飛び交っていたと言われています。
別府晋介、享年31歳
従兄弟の桐野利秋(中村半次郎)も、村田新八も、西郷の自決を見届けた後、壮絶に戦死。
鹿児島県知事で、西郷を支援し続けた盟友・大山綱吉は、西郷に協力した罪で処刑。
政府軍を指揮していた総大将にして西郷の盟友・大久保利通は、西郷の死を聞き、狂ったように家の中を徘徊し、号泣したと伝えられています。
別府晋介について、ひとこといいたい
別府晋介
英雄・西郷隆盛を介錯した男。
その罪悪感は想像を絶するものがあります。
西郷の従兄弟で、西南戦争に参戦した・大山巌は、西郷さんを死なせた罪悪感から、生涯にわたって故郷・鹿児島の地を踏みませんでした。
弟・西郷従道も、兄・西郷隆盛が逆賊の汚名を受けたことを理由に、内閣総理大臣を固辞し続けました。
西郷を死なせた政府軍の総大将・大久保利通は、今でも鹿児島で西郷どんの敵とみなされ、人気がないのだそうです。
不世出の英雄
西郷隆盛にピッタリな言葉だと思いますが、その西郷隆盛にとどめをさした別府晋介の苦しみは相当なものだったはず。
別府晋介は、西郷の介錯を終わらせた直後に切腹したといわれています。
一秒たりとも生きていられないと思ったのかもしれません。
おそらく自らも切腹することで、西郷を死なせた罪を謝したのでしょう。
別府晋介は今、鹿児島南洲墓地にある西郷隆盛のお墓のすぐ右隣りに眠っています。
従兄弟・桐野利秋は、西郷隆盛のお墓のすぐ左。
二人は今も、西郷の左右を支え、守っているのです。
剣豪・別府晋介さんの末裔の方と直接コンタクトに成功!
とてもありがたいことに、別府晋介さんの末裔の方と、直接ご連絡を取らせていただくことに成功いたしました。
この上なく貴重な情報を次々と教えていただき、運営は興奮を隠しきれませんでした!!
子孫の方からいただきました情報は、近日中にこの記事を更新する形で公開したいと思います。
情報をいただきました末裔のお方には、この場を借りて、心より御礼を申し上げます。
本当にありがとうございます!
ちなみに、別府晋介さんのご先祖さまもまた、かなり有名な戦いに参戦されたお方のようです。
詳細は、近日中に公開できると思います。
まとめ
本日の記事をまとめますと
- 別府晋介とは、桐野利秋の従兄弟にして、西郷隆盛の介錯を務めた人物
- 別府晋介には、3人の娘がおり、玄孫が今も続いている
- 西郷の介錯を終わらせた直後、別府晋介も切腹。
以上となります。
貴重な情報を当サイトへお送りくださいました別府晋介さんの末裔の方に、改めまして御礼を申し上げます。
誠にありがとうございました。
本日は「レキシル」へお越し下さいまして誠にありがとうございました。
よろしければ、また当「レキシル」へお越しくださいませ。
ありがとうございました
よろしければ以下のリンク記事も、お役立てくださいませ。
コメント
コメント一覧 (4件)
京都府内の住民です。母の祖父が鹿児島出身の別府善スケという方で8人兄弟だったと聞いています。
西南戦争の折負傷し傷を手当てしてくれた方と結婚、現在に至るとも聞いていますが、果たして別府晋介さんとは関係がなかったのでしょうか。私には調べる由もないままになっております。
こんにちは
この度は当サイトへお越しくださいましてありがとうございます!
また、それだけではなく、この上なく貴重な情報をありがとうございます
不世出の英雄西郷隆盛とともに戦った別府晋介さんの末裔の方かもしれないとのことですが、偉大な偉人の末裔の方からのメッセージに、私共一同興奮を抑えきれません!
もしもお時間等よろしければ、そのお話しをもっと詳しく教えていただけませんでしょうか!
何卒よろしくおねがいいたします!
大変恐れ入りますが、お母上さまのお祖父様の「家紋」について、何かご存知ありませんでしょうか?
どのような形の家紋であったか、ご記憶等ございませんでしょうか?
不躾な質問をいたしました失礼を、どうかお許しくださいませ。
ものすごく貴重なお話しをいただき、大変興奮しております。
申しわけありません!!