皆さんは安倍晴明の子孫の現在を、ご存知でしょうか?
この記事の内容を簡単にまとめますと以下のとおりです。
- 安倍晴明の【現在の子孫】土御門善子さん、岩倉具忠さん、倉橋純信さん、勧修寺家
- 【有名人・芸能人の子孫】天皇陛下、加山雄三さん
- 安倍晴明の【主要な子孫】勧修寺晴豊の妻、勧修寺光豊、甘露寺経遠、岩倉具視
この記事では「安倍晴明の子孫」を、わかりやすく、カンタンに解説いたしました。
今は「安倍晴明の子孫」について、漠然としか知らなかったとしても、大丈夫です。
これを読めば、誰かに説明できるほど、「安倍晴明の子孫」に詳しくなれます。
歴史専門サイト「レキシル」にようこそ。
どうぞごゆっくりお過ごしくださいませ。
安倍晴明の子孫の現在
ここでは安倍晴明の子孫が、現在何をしているのかを解説いたします。
土御門善子さん
安倍晴明の女系子孫。
安倍晴明から数えて34代目。
最後の男性当主であった土御門範忠さんの娘にあたる方で、現在残る土御門家の末裔でただひとりの人物。
安倍晴明の子孫たちは、室町時代になって、土御門という家名つまり苗字を名乗るようになった。
現在男系の子孫が続いているのかどうか不明だが、女系子孫は多岐にわたって続いている。
岩倉具忠さん
安倍晴明の女系子孫。
維新十傑のひとりである岩倉具視の玄孫(孫の孫)。
岩倉家19代目当主。
歌手・加山雄三さんの「はとこ」にあたるお方。
イタリア語学者であり、イタリア文学者。
2016年にお亡くなりになられたが、20代目当主をどなたが継承されたのかは不明。
母親が、津藩・藤堂家の子孫であるため、戦国武将・藤堂高虎の子孫でもある。
その藤堂高虎が、藤原道長とその妾妻である源明子の子・藤原長家の子孫である。
そのため岩倉具忠さんも、道長・明子の子孫ということになる。
倉橋純信さん
安倍晴明の女系子孫。
倉橋家は、安倍氏・土御門家の庶流にあたるお家。
家族・子爵家。
安倍晴明の子孫にあたる江戸時代初期の「土御門久脩」その次男が、倉橋を名乗り、倉橋泰吉と名乗ったのが、倉橋家の始まり。
純信さんには、輝行さんというご子息がおられるので、倉橋家を継承するものと思われる。
勧修寺家
安倍晴明の女系子孫としての血を引くお家。
藤原北家勧修寺流支流のお家柄であり、名家・伯爵家。
支流となっているが、嫡流は甘露寺家という。
安倍晴明の子孫である土御門有脩の娘が、安土桃山時代の公家・勧修寺晴豊に嫁ぎ、勧修寺光豊を産んだことで、勧修寺家に安倍晴明の女系子孫が引き継がれた。
勧修寺晴豊と土御門有脩の娘の次男・経遠が、甘露寺家へ養子となっている。
しかしその甘露寺経遠には子供がおらず、養子に家督を譲ったため、甘露寺家には安倍晴明の血筋は引き継がれていない。
余談だが甘露寺家は、あの紫式部の夫・藤原宣孝の子孫にあたる。
安倍晴明の子孫に有名人・芸能人はいるのか?
ここでは安倍晴明の子孫で、有名人または芸能人として活躍しておられる方をご紹介いたします。
天皇陛下
現在の天皇陛下は、安倍晴明の女系子孫にあたるお方。
明治天皇の祖父にあたる仁孝天皇の母は、勧修寺家出身の勧修寺婧子。(岩倉具視の母親の異母姉妹)
そのため、仁孝天皇の子孫にあたられる天皇陛下も、安倍晴明の血を引いている女系子孫ということになる。
勧修寺家に安倍晴明の血筋が引き継がれたのは、安土桃山時代の勧修寺晴豊に、安倍晴明の子孫である土御門有脩の娘が嫁いだことによる。
その勧修寺晴豊の妹が、誠仁親王に嫁ぎ、後陽成天皇を産んでいる。
誠仁親王といえば、五男が織田信長の猶子となり、六男が豊臣秀吉の猶子となったお方。(猶子とは、養子に準ずるもの・準養子)
加山雄三さん
歌手で俳優の加山雄三さんも、安倍晴明の女系子孫にあたる。
加山雄三さんといえば、維新三傑のひとりである岩倉具視の子孫にあたるお方。
その岩倉具視に、安倍晴明の血が引き継がれている。
そのため、岩倉具視の子孫である加山雄三さんも、安倍晴明の女系子孫ということになる。
同じく岩倉具視の子孫である元女優・喜多嶋舞さんも、安倍晴明の子孫にあたる。
安倍晴明の主要な子孫一覧
ここでは安倍晴明の子孫の中でも、特に有名な歴史に名を刻んだ方々を、一覧でご紹介いたします。
勧修寺晴豊の妻
勧修寺晴豊の妻は、安倍晴明の子孫・土御門有脩の娘。
そのため、勧修寺晴豊自身は、安倍晴明の子孫ではない。
安土桃山時代の人物。
この勧修寺晴豊という人物が、織田信長が本能寺の変の前日に、織田信長と会っている。
勧修寺晴豊は、本能寺の変の前日に、本能寺を訪れて、信長に挨拶をしているという。
本能寺の変においては、織田信長の息子・信忠が立てこもり、明智光秀と戦った二条新御所についての状況を記録に残している。
山崎の戦いで、明智光秀が羽柴秀吉に討伐されると、勧修寺晴豊は光秀の娘のひとりを保護したという。
勧修寺光豊
安倍晴明の女系子孫。
安土桃山時代の人物。
父は、勧修寺晴豊。
母は、安倍晴明の子孫にあたる土御門有脩の娘
最初の武家伝奏を務めた(武家伝奏とは、簡単に言えば、幕府と朝廷のパイプ役)
甘露寺経遠
安倍晴明の子孫。
安土桃山時代の人物。
勧修寺晴豊の息子。
勧修寺光豊の弟。
勧修寺家から、本家である甘露寺家へ養子となった。
しかし子供がおらず、甘露寺家の家督は、養子の甘露寺豊長が引き継いだ。
岩倉具視
安倍晴明の女系子孫。
幕末・明治の人物。
父は堀河康親。母は勧修寺経逸の娘・吉子。(吉子は、仁孝天皇の母・勧修寺婧子の異母姉妹)
母である勧修寺経逸の娘・吉子から、安倍晴明の血を引き継いだ。
のちに岩倉家の養子となって、岩倉具視と名乗る。
西郷隆盛・大久保利通・木戸孝允・横井小楠・前原一誠などと並ぶ、維新十傑のひとり。
大久保利通とともに、近代日本の基礎をつくりあげた。
維新後は、新政府の首脳として活躍。
岩倉使節団をひきいて欧米を視察。
最日本人として初のガンの告知を受けたという。
明治天皇からのお見舞いを何度も受け、亡くなったという。
まとめ
本日の記事をまとめますと
- 安倍晴明の【現在の子孫】土御門善子さん、岩倉具忠さん、倉橋純信さん、勧修寺家
- 【有名人・芸能人の子孫】天皇陛下、加山雄三さん
- 安倍晴明の【主要な子孫】勧修寺晴豊の妻、勧修寺光豊、甘露寺経遠、岩倉具視
以上となります。
本日は「レキシル」へお越し下さいまして、誠にありがとうございました。
よろしければ、またぜひ当サイトへお越しくださいませ。
ありがとうございました。
コメント