MENU

大久保利通暗殺の犯人と襲撃場所を徹底検証!現場の状況がすさまじい

明治初期、事実上の「首相」を務めた「大久保利通(おおくぼとしみち)」の「暗殺事件」について、「犯人」や「暗殺現場」などを、わかりやすく解説いたします。

「暗殺犯は石川県の不平士族。しかし暗殺の動機は、的外れなものだった」

暗殺現場は、現在の「上智大学」近く「紀尾井坂」


スポンサーリンク


歴史専門サイト「レキシル」にようこそ。

どうぞごゆっくりお過ごしくださいませ。

この記事を短く言うと

・「大久保利通」暗殺の理由は、一言でいえば「悪政」を正す「世直し」のため。しかし犯行動機はどれもこれも「まとはずれ」だった

・暗殺現場は東京都千代田区「紀尾井坂(きおいざか)」。今は並木通りになっている。犯行現場の名前をとって、「大久保利通」暗殺事件は「紀尾井坂の変(きおいざかのへん)」と呼ばれている

・犯人たちはその後、自ら警察へ自首。裁判にかけられて処刑された


大久保利通暗殺の理由!事件への経緯とは?

大久保利通(おおくぼ としみち)

西郷隆盛木戸孝允と並ぶ維新三傑の一人にして、内務卿つまり実質的な首相(トップ)として明治政府の舵取りをした人物

大久保利通
『引用元ウィキペディアより』

1878年、盟友「西郷隆盛」が西南戦争で亡くなった翌年、大久保利通もまた、凶刃で命を落とすこととなります。

紀尾井坂の変

1878年(明治11年)5月14日、午前8時30分頃

明治天皇に謁見するために、自邸を出た大久保利通は、6名の暗殺犯に「紀尾井町清水谷」付近で襲撃されます。

暗殺犯6名は以下の通り

  • 島田一郎(しまだ いちろう)
  • 長連豪(ちょう つらひで)
  • 杉本乙菊(すぎもと おとぎく)
  • 脇田巧一(わきた こういち)
  • 杉村文一(すぎむら ぶんいち)
  • 浅井寿篤(あさい としあつ)

16カ所もの傷を受けた大久保利通は亡くなります。

犯人たち6名は、その後、「斬奸状」という、犯行動機を書いた書状を手に警察へ自首しています。

その斬奸状には、大久保利通襲撃の理由が「5つ」書かれていました。

・大久保利通は国会を開設せず、憲法も制定せず、民の権利をないがしろにしている

・法令が激しく入れ替わり、役人採用が「コネ」で行われている

・必要のない土木工事に巨額の国費が浪費されている

・志士を排斥し、内乱を引き起こした

・諸外国との条約改正に乗り出していない

ちなみに大久保利通は清廉潔白な人で、自費を投じて公共事業を行っており、「8000円(現在の価値で約3億2000万円)」の借金が残った程でした。

大日本帝国憲法は11年後の「1889年」に交付され、翌年施行されています。大久保が暗殺された「1878年」の日本で「憲法制定」はまだ難しかったのです。

佐賀の乱」「西南戦争」などの内乱は、確かに起こりましたが、前年「西南戦争」を最期に、現在まで日本で内乱は起こっていません。

つまり、とても「いい加減な理由」で暗殺されてしまったことが、よくわかります。



スポンサーリンク


暗殺現場の状況!今、暗殺場所はどうなっている?

暗殺現場の状況

襲撃された場所は「紀尾井町清水谷」

現場はかなり悲惨な状況で、大久保が乗っていた馬車を引いていた馬が襲撃され、更には大久保の御者「中村太郎」も亡くなっています。従者の「芳松」という人は、逃げ延びて「北白川邸」に助けを求めています。

大久保の傷はとても深く、「前島密」は事件後の大久保を見て、生々しい状況にショックを受けています。

なお微動(びどう)するを見た・・・・。

大久保は頭蓋骨を損傷しており、未だに頭の中が微動していた様子をみてしまった・・・・とのことです・・・。

暗殺現場に駆けつけた警察トップ「川路利良」は、事前に暗殺計画があることを報告されていました。しかし、川路はそれを無視。「石川県人に何ができる!」とあざ笑ったとのこと。

暗殺現場に飛んできた川路は、自らの手帳に書かれている「6名」の不平士族の名前を口にし、「犯人はこの6名に違いない」と泣きながら叫んだと言われています。その「6名」は、実行犯6人とぴったり合致していました。

 

事件現場が「紀尾井坂」の眼の前だったためこの事件は「紀尾井坂の変(きおいざかのへん)」と、後世に呼ばれるようになります。

「紀尾井」の地名は、かつてこの地に「州徳川家」「張徳川家」「伊家・彦根藩」の屋敷が存在していた為、それぞれの頭文字を取って「紀尾井町」と呼ばれるようになったのです。

現在、現場はどうなっている?

現在この地は「東京都千代田区紀尾井町清水谷」という住所になっており、尾張徳川家屋敷跡には「上智大学」があります。

近くの「清水谷公園」には、「紀尾井坂の変」の碑が建てられ、各「藩邸」の跡地には、「尾張藩」「紀州藩」「井伊家・彦根藩」など、各藩の屋敷があったことを示す碑も残されています。

 



スポンサーリンク


犯人たちのその後!

襲撃犯は「6名」

彼らは全員「石川県」の士族(浅井寿篤だけは島根県士族)・・・つまり「元武士」でした。不平士族と呼ばれています。

彼らは事件後どうなったのか?

大審院による「臨時裁判所」が設置され、1878年7月27日に判決が言い渡され、即日斬罪となっています。

事件から2ヶ月余りでのスピード裁判でした。

あきれたことに、裁判官の証言によると、主犯の「島田一郎」以外の5名は、そもそも「どうして大久保利通を暗殺しなくてはいけないのか」を、はっきりと理解していなかったみたいなのです。主犯の「島田一郎」に洗脳され、「とにかく大久保利通を暗殺することこそが、御国のためだ」と信じ込まされたのだとか。

現代日本でも、「政府首脳や政治家を批判することが正義である」と勘違いして批判ばかりしている人たちがたくさんいますが、「島田」達はその典型例だったのでしょう。

犯人たちは現在、東京「谷中霊園」に葬られています。

ちなみに斬奸状を起草した「陸義猶(くが よしなお)」という人物は「終身刑」となりましたが、「大日本帝国憲法発布」による特赦で釈放。実行犯6名にも「特赦」が施されています。

「憲法を制定していない」ということを「大久保利通暗殺」の理由として「斬奸状」に記した「陸義猶」が、帝国憲法の特赦で釈放されるとは、皮肉なものです。

この「陸義猶」という人物は、明治維新の際に「西郷隆盛」や「桐野利秋」と交流していました。また実行犯の「長連豪」も、半年ほど西郷隆盛の「私学校」で学んでいます。

二人とも、おそらく英雄「西郷」を死なせた「大久保利通」が許せなかったのでしょう。

 

5月17日に行われた「大久保利通」の葬儀には「1200名」もの参列者が押し寄せました。実質的な「国葬」が行われています。葬儀費用は「4500円(現在の価値で約1億8000万円)」。

しかし、「会津戦争」で薩摩藩に敗北し、悲惨な目にあった「会津藩士」たちは、大久保の死を西郷の死とともに、喜んだともいわれています。

 

ちなみに暗殺犯たちが許された「大日本帝国憲法」の特赦で、「西郷隆盛」の朝敵という汚名も払拭。

西郷は「明治維新の功臣」として、上野公園に像を建てられるに至りました。これは西郷を強く愛した「明治天皇」のご意思であったとのことです。



スポンサーリンク


まとめ

本日の記事をまとめますと

・大久保利通暗殺の理由は「斬奸状」に記された5つだが、的はずれな動機もある

・現場は、現在上智大学が近くに建てられている

・犯人たちは、2ヶ月後に処刑されている

以上となります。

本日は「レキシル」へお越し下さいまして誠にありがとうございました。

よろしければ、また当「レキシル」へお越しくださいませ。

ありがとうございました



スポンサーリンク


「大久保利通」関連記事

以下のリンク記事では、「大久保利通」の「逸話」や「功績」について簡単にできるように、わかりやすく解説させていただいております。

よろしければこれらの記事も、ぜひお役立てくださいませ。

「大久保利通」の関連記事

 

「西郷隆盛」の関連記事

 

「大久保利通」関連人物の記事

 

「大久保利通」に関係する歴史的出来事などの記事

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (3件)

  • 1.前に投稿した憲法開設の件、こちらのサイトを見て解決しました。国会開設・憲法制定ということですね。

    2.いちゃもんに近いのですが、現在、現場はどうなっている?の4行目
    「尾張」「紀州」「井伊」各藩の屋敷?ですが、井伊藩という藩はありません。彦根藩ではありませんか。

    • こんにちは
      いつも当サイトをお役立ていただきありがとうございます
      憲法開設の件ですが、お調べいただきありがとうございます
      また、尾張藩・紀州藩・井伊藩の件にお応えいたします。
      おっしゃる通り、実際には彦根藩であり、井伊藩ではありません。
      実は、大久保利通が暗殺された「紀尾井坂」という場所は、その周辺に、尾張藩、紀州藩、井伊藩(彦根藩)のお屋敷があったため、それらの頭文字を取って「紀尾井」と名付けられているのです。
      実際には「井伊藩」ではないのですが、その「紀尾井坂」の名前の由来を解説するために、あえて正式名称の彦根藩ではなく「井伊藩」としてあります。
      ご不快かとは存じますが、何卒よろしくお願い致します。
      この度は貴重なご指摘を頂きありがとうございます。
      またよろしければぜひ当サイトをお役立てくださいませ。
      ありがとうございました。

    • 失礼いたしました。
      やはりご指摘に従い、「井伊藩」ではなく、「井伊家・彦根藩」と改めさせていただきました。
      ご指摘ありがとうございます。

コメントする

目次