MENU

織田信長の年齢!何歳で死んだかを年表でわかりやすく簡単に解説

この記事では「織田信長の年齢」について、わかりやすく、短く、カンタンに解説しております。

 

これを読めば「織田信長の年齢と、同じ戦国時代を生きた有名武将たちの年代・信長との年齢差」を、カンタンに理解できます。

 

「織田信長」は「1534年生まれ」で「1582年に亡くなった」のです。


スポンサーリンク


歴史専門サイト「レキシル」にようこそ。

どうぞごゆっくりお過ごしくださいませ。

この記事を短く言うと

 

1,「歴史的事件が起きたときの織田信長の年齢」は?
桶狭間の戦い」の時は27歳、「上洛戦」の時は35歳、「長篠の戦い」の時は42歳、「本能寺の変」の時は49歳

 

2,信長と他の有名武将たちの年齢差は?
信長は、「武田信玄」の13歳年下、「上杉謙信」の4歳年下、「豊臣秀吉」の3歳年上、「徳川家康」の9歳年上

 

3,信長は何歳で亡くなったのか?
織田信長は、数え年「49歳」、満年齢「47歳11ヶ月」で亡くなった

歴史的事件が起きた時の「織田信長の年齢」を、年表でわかりやすく解説

「織田信長」の年齢を、「歴史年表」の形式で、わかりやすく解説致します。

 

織田信長【1534~1582年

 

歴史教科書や大河ドラマで紹介される「歴史的な事件」が起きた時、織田信長が何歳だったのかが、この「年表」を見ることで、即座にわかるはずです。

《織田信長》
「引用元ウィキペディアより」

以下に、わかりやすい年表で、「信長の年齢」と「歴史的事件」が起こった西暦を解説します。

 

年齢は、「生まれた瞬間を1歳」と数える、当時主流だった「数え年」で数えています。



スポンサーリンク


1534年(信長の年齢1歳)

織田信長・誕生。幼名「吉法師」

 

1543年(10歳)

種子島に「鉄砲伝来」

 

1546年(13歳)

元服(成人)し、「織田三郎信長」と名乗る。

 

1547年(14歳)
「今川軍」を相手に初陣。

 

1548年(15歳)

斎藤道三の娘「帰蝶(濃姫)」と結婚。

 

1552年(19歳)

父「織田信秀」死去

 

1554年(21歳)

「安食の戦い」で「織田彦五郎信友」を撃破

 

1555年(22歳)

叔父「織田信光」とともに、「織田大和守家」の当主「織田彦五郎信友」を討ち取る。

 

1556年(23歳)

「稲生の戦い」で弟の信勝を撃破。

 

1558年(25歳)

弟「信勝(信行)」を暗殺。

 

1560年(27歳)

「桶狭間の戦い」で「今川義元」を討ち取る。

 

1561年(28歳)

「武田信玄」と「上杉謙信」による「第四次・川中島の戦い」

 

1562年(29歳)

「松平元康(家康)」と「清洲同盟」を締結。

 

1565年(32歳)

信長、犬山城主「織田信清」に勝ち、尾張統一

 

1566年(33歳)

美濃「斉藤龍興」との戦闘を再開するも龍興に敗北。

 

1567年(34歳)

美濃「斉藤龍興」を攻撃。これにより稲葉山城陥落。

美濃国を平定。

「稲葉山城」を「岐阜城」と改名。

 

1568年(35歳)

「足利義昭」とともに上洛(京都・畿内を制圧)。



スポンサーリンク


1569年(36歳)

伊勢を平定。

「武田信玄」と「徳川家康」の攻撃により、「今川家」滅亡。

 

1570年(37歳)

「金ヶ崎の退き口」

「姉川の戦い」

「石山戦争」開始

 

1571年(38歳)

「比叡山焼き討ち」

 

1572年(39歳)

「三方ヶ原の戦い」

 

1573年(40歳)

「武田信玄」死去

「槇島城の戦い」で「足利義昭」を撃破。追放。

「室町幕府」滅亡。

「朝倉義景」「浅井長政」を攻め滅ぼす。

 

1574年(41歳)

「長島一向一揆」殲滅。

 

1575年(42歳)

「長篠の戦い」

 

1576年(43歳)

「安土城」築城開始。

 

1577年(44歳)

「松永久秀」、信長を裏切り、信長に敗北。自害。

 

1578年(45歳)

「上杉謙信」急死。

 

1579年(46歳)

「明智光秀」、「丹波・丹後」を平定。

 

1580年(47歳)

「石山戦争」終結。

 

1581年(48歳)

「高野山」を大軍団で包囲。

 

1582年(49歳)

「甲州討伐」、「武田勝頼」死去、武田家滅亡。

6月2日未明、「本能寺の変」により織田信長、自害。【享年49歳】

6月13日 「山崎の戦い」で「羽柴秀吉」は、「明智光秀」を撃破。光秀が死去。

 

「織田信長のさらに詳しい年表」は、以下のリンク記事をどうぞ。



スポンサーリンク


織田信長の年代!信長と、他の有名武将の年齢差とは?

「織田信長」と、戦国時代の有名武将たちの「年齢差」を、わかりやすく解説致します。

 

ここでは、有名武将たちの「生まれた年」を一覧でまとめ、信長との年齢差を、ひと目でわかるように解説致します。

 

年長者の順番に並べております。


「斎藤道三」
1494年】生まれ、信長より40歳年長

「太原雪斎」
1496年】生まれ、信長より38歳年長

「毛利元就」
1497年】生まれ、信長より37歳年長

「松永久秀」
1508年】生まれ、信長より26歳年長

「織田信秀」
1511年】生まれ、信長より23歳年長

「今川義元」
1519年】生まれ、信長より15歳年長

「武田信玄」
1521年】生まれ、信長より13歳年長

「三好長慶」
1522年】生まれ、信長より12歳年長

「柴田勝家」
1522年】生まれ、信長より12歳年長

「斎藤義龍」
1527年】生まれ、信長より歳年長

「明智光秀」
1528年、または1516年】生まれ、信長より歳または18歳年長

「上杉謙信」
1530年】生まれ、信長より歳年長

「朝倉義景」
1533年】生まれ、信長より歳年長

 

「織田信長」
1534年6月23日】生まれ



スポンサーリンク


「足利義輝」
1536年】生まれ、信長より歳年少

「近衛前久」
1536年】生まれ、信長より歳年少

「足利義昭」
1537年】生まれ、信長より歳年少

「豊臣秀吉」
1537年】生まれ、信長より歳年少

「徳川家康」
1543年】生まれ、信長より歳年少

「浅井長政」
1545年】生まれ、信長より11歳年少

「斎藤龍興」
1548年】生まれ、信長より14歳年少

「石田三成」
1560年】生まれ、信長より26歳年少

「真田幸村」
1567年、または1570年】生まれ、信長より33歳または36歳年少

「豊臣秀頼」
1593年】生まれ、信長より59歳年少



スポンサーリンク


織田信長の享年!信長は何歳で死去したのか?

織田信長は、数え年で「49歳」で亡くなっています。

 

天正10年6月2日(1582年6月21日)】、織田信長は「明智光秀」に「本能寺の変」で討たれて亡くなっています。

 

信長の生年月日は【天文3年5月12日(1534年6月23日)】です。

 

織田信長は、新暦でみると、「誕生日」の2日前に亡くなっていることになります。

 

つまり、満年齢で計算すると、信長は「47歳11ヶ月」で亡くなっているということです。

 

当時は旧暦だったので、「生まれてからの正確な年齢」を数えるのが困難でした。

 

そのため「数え年」という、正月にもれなく誰もが歳を重ねる方式が取られていました。

 

その「数え年」によると、信長の享年は「49歳」。現在使われている「満年齢」だと「47歳11ヶ月」になるというわけです。

 

「本能寺の変」について詳しくは、以下のリンク記事をどうぞ。



スポンサーリンク


織田信長は、何歳で元服したのか?

信長は「数え年13歳」で元服(げんぷく)、つまり成人しています。

 

当時は12歳前後で元服させられていました。信長は13歳で元服しているので、平均的であると考えられます。

 

また、元服の際には、「烏帽子を与えられる儀式」が行われ、その烏帽子を被せてくれる人のことを「烏帽子親」と呼ぶのです。

 

信長も、年長者または身分の高い人から、「烏帽子」を与えられ、「烏帽子親」になってもらったはずです。

 

烏帽子親からは、「烏帽子」だけではなく、「片諱(かたいみな)」ももらう通例があったようです。

 

たとえば「武田信玄」は、幼名「太郎勝千代」から、元服して「武田晴信」と名乗りました。

 

武田晴信の「信」の字は、武田家に代々伝わる通字であり、父「信虎」からもらった一字であることがわかります。

 

「晴」の一字は、室町幕府12代征夷大将軍「足利義晴」からもらった一字です。

 

「武田晴信(信玄)」の息子「義信」も、父から「信」の字をもらい、将軍「足利義輝」から「義」の一字をもらったようです。

 

ちなみに、偉い人の一文字をもらう「片諱」ですが、「下の文字」よりも「上の文字」のほうが、価値が高いようです。

 

「足利義晴」から、下の一文字「晴」をもらった「武田晴信(信玄)」よりも、「足利義輝」から上の一文字「義」の字をもらった「義信」のほうが、より果報者だったということです。

 

では、「織田信長」の「信長」という字は、誰からもらったものでしょうか?

 

「信」の一字は、織田家代々の通字なので、父「信秀」からもらったものだとわかります。

 

しかし「長」の一字については、誰からもらったものなのか、実はハッキリとはわかっていません。

 

余談ですが、三代将軍「徳川家光」は、祖父「家康」から「家」の字をもらったといわれています。

 

しかし下の「光」の字が、だれからもらったものなのかがわかっていません。

 

一節によると、家光の参謀「南光坊天海」と名乗って生き延びていた「明智光秀」の「光」の一字をもらった、という説があります。

 

「明智光秀」について詳しくは、以下のリンク記事をどうぞ。



スポンサーリンク


まとめ

本日の記事をまとめますと

1,「織田信長の年齢」は、「桶狭間の戦い」の時は27歳、「上洛戦」の時は35歳、「長篠の戦い」の時は42歳、「本能寺の変」の時は49歳

 

2,信長は、「武田信玄」の13歳年下、「上杉謙信」の4歳年下、「豊臣秀吉」の3歳年上、「徳川家康」の9歳年上

 

3,織田信長は、数え年「49歳」、満年齢「47歳11ヶ月」で亡くなった

以上となります。

本日は「レキシル」へお越し下さいまして、誠にありがとうございました。

よろしければ、またぜひ当サイトへお越しくださいませ。

ありがとうございました。



スポンサーリンク


『織田信長』関連記事

よろしければ以下のリンク記事も、お役立てくださいませ。


「織田信長の遺体の行方を調査!実は謎でも行方不明でもなかった」の記事はコチラ

「【織田信長】最後の言葉と辞世の歌は?亡くなる時の詳細な様子を紹介」の記事はコチラ

「織田信長の嫁の名前一覧表!正妻は「帰蝶」ではなく生駒吉乃?」の記事はコチラ

「【織田信長】家紋の意味や花の由来!読み方を画像付きで簡単解説!」の記事はコチラ

「織田信長の名言集と意味解説!ホトトギスや人生50年に潜む秘密とは」の記事はコチラ

「織田信長の居城と場所を紹介!安土・岐阜の名前の由来や城下町の政策」の記事はコチラ

「織田信長・豊臣秀吉・徳川家康の関係や人柄・性格をエピソードで簡単解説」の記事はコチラ

「織田信長と池田恒興(つねおき)の関係と最期を解説!子・輝政の逸話」の記事はコチラ

「織田信長の生い立ちから最期まで!3分でわかりやすく簡単に解説!」の記事はコチラ

「[織田信長]本能寺の変で死んでない?真実と黒幕を分かりやすく簡単に解説」の記事はコチラ

「織田信長の家系図と子孫を解説!「きちょう」こと濃姫との子供とは?」の記事はコチラ

「織田信長がしたことを年表にまとめて簡単解説!『天下の取り方』教えます」の記事はコチラ

「織田信長はどんな人物だったの?意外にも優しいエピソードが多かった」の記事はコチラ

「明智光秀と織田信長・豊臣秀吉の関係を解説!実は互いを憎んでいた?」の記事はコチラ

「織田信長家臣・弥助(やすけ)の生涯!彼が持つ信長デスマスクは本物?」の記事はコチラ


【本能寺の変】の謎や真相をすべて解説!黒幕や動機について完全網羅』の記事はコチラ

明智光秀の全てを徹底解説!年表からエピソードや性格まで完全網羅』の記事はコチラ

斎藤道三の全てを徹底解説!年表やエピソードから子孫まで完全網羅』の記事はコチラ


スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次