MENU

【織田信長】最後の言葉と辞世の歌は?亡くなる時の詳細な様子を紹介

織田信長の「最後の言葉」と「辞世の歌」とは?

信長の最後は、どんなものだったのか?

最後に「敦盛」を舞っていた?


スポンサーリンク


歴史専門サイト「レキシル」にようこそ。

拙者は当サイトを運営している「元・落武者」と申す者・・・。

どうぞごゆっくりお過ごしくださいませ。

この記事を短く言うと

織田信長が残した最後の言葉は「是非に及ばず(ぜひにおよばず)」または「私は自ら死を招いた」

・辞世は「敦盛」の一説「人間(じんかん)五十年・・・・」と言われている

・最後の様子は、明智軍と戦い抜いた後、本能寺の奥にこもり、切腹。遺体は見つからなかった


織田信長「最後の言葉」

1582年6月2日早朝、京都「本能寺」

天下統一を目前にした「織田信長」が、家臣「明智光秀」に殺害されました。

《織田信長》
「引用元ウィキペディアより」

本能寺の変」です。

享年49歳。

最後の言葉には、2つの説があります。

「是非に及ばず」

京都の本能寺にいた信長は、襲撃を受けて、相手が何者なのかわからず、家来に問いただしました。

「僧兵」「町衆の反乱」だと思っていた信長でしたが、襲撃犯は最も信頼していた家来「明智光秀」

驚いた信長は、こう言ったと伝えられています。

「是非に及ばず」

(仕方のないことだ)

その後信長は明智軍「1万3千」を相手に戦い、出火した本能寺で自害。

遺体は見つからず、明智光秀は12日後に「山崎の戦い」で「羽柴秀吉」に討たれたのでした。



スポンサーリンク


「私は自ら死を招いた」

明智光秀の子孫「明智憲三郎」氏が、著書「本能寺の変 431年目の真実」のなかで、「本能寺の変」について一つの説を唱えておられました。

 

その明智憲三郎さんの説によると、「本能寺の変」は、「明智光秀」と「徳川家康」の共謀によるものなのだとか。

ちなみに、この「本能寺の変~431年目の真実~」という本は、「信長を殺した男」という漫画になって連載されています。

とてもおもしろい作品でした。

 

信長は、家康を危険視し、光秀に暗殺を命じていました。

しかし光秀は、家康と協力して、信長を殺害。

本能寺に宿泊していた信長は、家康を暗殺するはずが、同盟者を切り捨てる冷酷さは、かえって光秀を恐れさせ、「信長暗殺」へと踏み出してしまったのです。

それを悟った信長は

「私は自ら死を招いたな」

とつぶやき、自刃した・・・・とスペイン商人「アビラ・ヒロン」の著書「日本王国記」には、それが記されています。

ちなみにこの言葉を伝えたのは、信長とともに本能寺で戦ったものの、脱出に成功した黒人のサムライ「弥助

2017年大河ドラマ「おんな城主直虎」では、この「明智憲三郎」さんの説を採用し「明智・家康が共謀して信長を殺害した」というストーリーになっています。


本能寺の変の真実」については、以下のリンク記事で、詳しく解説させていただいております。



スポンサーリンク


「辞世の歌」

信長の死に際しての「辞世の歌」が伝わっています。

「人間五十年 下天のうちをくらぶれば 夢幻の如くなり

一度生を得て 滅せぬものの あるべきか」

信長が愛した「幸若舞」の「敦盛」の一説です。

これが「信長の辞世の歌」とされています。

ドラマなどでは「能」の「敦盛」を信長は、よく舞っていますが、実際に信長が好んだのは「幸若舞」

「幸若舞」は「能」よりも少し明るい感じの舞曲です。

「人の世の五十年は、天上界の最も下「下天」の一夜にしかならないほど短く、夢や幻のようなものである。

一度産まれたからには、滅びぬものなど有りはしないのだ」



スポンサーリンク


最後の様子は?

信長の最後については、諸説あります。

幼い頃から修行していた弓を使って応戦する信長。

しかし弓の弦が切れてしまい、次は槍で奮戦。

激しい戦いで傷ついた信長は、女性たちに

「急ぎ避難せよ。

光秀は女性には手を出さない」

と言い残し、本能寺の奥へと籠城。

最後は、好んでいた「敦盛」を舞った後、切腹。

部下たちに命じて、遺体を焼き、首は家来だった黒人武将「弥助」が、息子「信忠」のもとへ届けたとも言われています。

別の説では、「敦盛」という舞を舞って亡くなった後、炎の中で焼失。

その遺体を探した光秀だったが、焼き尽くされたため遺体を見つけられず、「信長は生きている」という情報操作を駆使した「羽柴秀吉(豊臣秀吉)」に敗北。

もしも信長が死んだことを、遺体をさらすことで証明できていたら、もしかしたら光秀は「反信長勢力」を味方にして、しばらくは戦うことが出来たかもしれません。


黒人武将・弥助の生涯」については、以下のリンク記事で、詳しく解説させていただいております。



スポンサーリンク


まとめ

本日の記事をまとめますと

・信長の最後の言葉は「是非に及ばず」「私は自ら死を招いた」

・辞世は幸若舞の敦盛の一説「人間五十年、下天の内をくらぶれば、夢幻の如くなり 一度生を享け 滅せぬもののあるべきか」

・弓矢や槍を駆使して明智軍と戦った信長は、本能寺の奥に籠城し、「幸若舞・敦盛」又は「能・敦盛」を舞って自刃した

以上となります。

本日は「レキシル」へお越し下さいまして誠にありがとうございました。

よろしければ、また当「レキシル」へお越しくださいませ。

ありがとうございました

「織田信長」関連記事

よろしければ以下のリンク記事も、お役立てくださいませ。


スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次