MENU

今川義元と太原雪斎はどういう関係?雪斎の功績と、徳川家康との関係

この記事では「今川義元と太原雪斎の関係」や「太原雪斎の功績」、そして「雪斎と徳川家康の関係」について、わかりやすく、短く、カンタンに解説しております。

 

これを読めば「今川義元」と「太原雪斎」について、カンタンに理解できます。

 

「今川義元」と「太原雪斎」は「師弟関係」であり、「主君と軍師」の関係なのです。


スポンサーリンク


歴史専門サイト「レキシル」にようこそ。

どうぞごゆっくりお過ごしくださいませ。

この記事を短く言うと

 

1,「今川義元」と「太原雪斎」は、どういう関係なのか?

「今川義元」と「太原雪斎」は、師弟関係であると同時に「主君」と「軍師」という関係でもあった

 

2,雪斎が残した「偉大な功績」とは?

雪斎は、「武田信玄」「北条氏康」とのあいだで「甲相駿三国同盟」を締結し、「信玄」「氏康」「上杉謙信」ら3人の名将を封じ込めた。

 

3,「太原雪斎」と「徳川家康」の関係とは?

雪斎は「家康」に英才教育を施した師。また、雪斎は「織田信秀」に人質として囚われた「家康」を、人質交換で救出している。

今川義元と【太原雪斎】は、どういう関係なのか?

「今川義元」と「太原雪斎」は、主君と軍師、という関係です。

《今川義元》
「引用元ウィキペディアより」

 

同時に、「太原雪斎」は「今川義元」の師匠でもありました。



スポンサーリンク


駿河・遠江の大名「今川氏親」の五男として誕生した「今川義元」は、兄弟が数多くいたために、家督争いを未然に防ぐ目的で、幼くして出家させられます。

 

1522年】の頃、まだ「九英承菊(きゅうえいしょうぎく)」と名乗っていた「太原雪斎」は、一人の少年と出会います。

「芳菊丸(ほうぎくまる)」

 

この「芳菊丸」こそ、のちに「海道一の弓取り」と呼ばれることとなる名将「今川義元」です。

 

当時から「秀才」と評価されていた「太原雪斎」は、幼い「今川義元」の師匠として、その教育に力を注ぎ込みます。

 

京都の「建仁寺」「妙覚寺」、そして駿河「善徳寺」など、各地で修行していた「太原雪斎」と「今川義元」に、驚くべき知らせが届きます。

「今川義元の兄で、今川家の当主だった今川氏輝が急死」

この知らせを聞いた「太原雪斎」と「今川義元」は、今川家の家督を継承するために、異母兄「玄広恵探(げんこうえたん)」との骨肉の争いを開始するのです。

 

余談ですが、今川義元の兄「玄広恵探」は、「桶狭間の戦い」の直前に、「弟・今川義元に予知夢をみせた」という逸話で有名な人物です。

その「予知夢」については、以下のリンク記事で、くわしくご説明しております。



スポンサーリンク


雪斎が残した偉大な功績とは?雪斎は、何をした人か解説

太原雪斎は、「今川義元」の軍師・参謀であり、「軍事・内政・外交」と全ての分野で能力を発揮。

 

「今川家」の最盛期を支えた、第一の功労者です。

 

その功績を、一覧で簡単にご紹介いたしますと、次のとおりです。もちろんこれらは、ごく一部に過ぎません。

 

  1. 今川義元の家督争い「花倉の乱」を勝利に導き、義元を今川家の当主にした
  2. 織田信長の父「織田信秀」の軍を、「第二次小豆坂の戦い」で撃破。
  3. 信長の兄「織田信広」を「安祥城の戦い」で捕縛。
  4. 「織田信広」との人質交換によって、織田家に囚われていた「松平竹千代(のちの徳川家康)」を救出。
  5. 甲斐「武田信玄」、相模「北条氏康」、駿河「今川義元」の三者で「甲相駿三国同盟」を締結させ、「信玄」「氏康」「上杉謙信」の動きを封じ込めた。
  6. 「松平竹千代」に英才教育をほどこし、のちの天下人「徳川家康」の土台をつくりあげた


スポンサーリンク


「徳川家康に英才教育をほどこした」という功績はのちに解説しますが、雪斎が残した最大の功績は、「三国同盟」でしょう。

 

雪斎を軍師としていた「今川家」は、外交がとても上手でした。

 

鉄血宰相「ビスマルク」

 

19世紀に「ドイツ」の宰相として活躍したのが、鉄血宰相「ビスマルク」です。

 

当時混迷していたヨーロッパの情勢を、その卓越した外交手腕で沈静化させ、見事にヨーロッパのバランスをとった天才「ビスマルク」。

 

太原雪斎は、それにも負けない功績を残したと、筆者は思っています。



スポンサーリンク


後世にその名を轟かせた名将の中の名将「武田信玄」と「北条氏康」を、同盟という外交で見事に封じ込めたその功績は、義元と雪斎の死後にも効果を発揮しました。

 

雪斎が亡くなった5年後に、今川義元が「桶狭間の戦い」で亡くなり、今川家は一気に弱体化。

 

三国同盟を一方的に破棄した「武田信玄」と、今川家を裏切った「徳川家康」が、共同で今川家を攻撃してきたのです。

 

しかし、雪斎が残した「三国同盟」の威力は死んでいませんでした。

 

「今川家」のもう一つの盟友「北条氏康」が、今川家に協力して、「武田信玄」「徳川家康」に対抗したのです。

 

弱体化した「今川家」でしたが、「三国同盟」のおかげで「桶狭間の戦い」から【9年】ものあいだ、名将「武田信玄」「徳川家康」の侵略を阻止し続けました。

 

「三国同盟」が締結されたのが【1554年】。その翌年【1555年】に、太原雪斎は亡くなっています。

 

しかし、今川家は「三国同盟の締結から15年」、「太原雪斎の死後14年」、「今川義元の死後9年」ものあいだ、瀕死でありながらも続いたのでした。

 

これは「太原雪斎」の大いなる功績といって良いのではないでしょうか。



スポンサーリンク


太原雪斎と「徳川家康」の関係!雪斎は家康の「命の恩人」?

「太原雪斎」と「徳川家康」は、「師弟関係」であったという説があります。

 

それだけではなく、「太原雪斎」は「徳川家康」の命の恩人であるとも言えます。

 

「徳川家康」こと「松平竹千代」は、【1549年】に人質として囚われていた「織田家」から、太原雪斎による「人質交換」で救出されているのです。

 

松平竹千代はその後、太原雪斎から英才教育をほどこされ、エリートコースを進んでいきます。

 

そして【1555年】、太原雪斎は病死。そのとき「松平竹千代」は、数え13歳。

 

その後、「徳川家康」と名乗った「松平竹千代」は、雪斎から教えられたことを基礎として、天下人へと駆け上がっていくのです。

 

一説によると、太原雪斎は「徳川家康を教育などしていない」と言われているのだそうです。

 

家康が駿府にいた頃、太原雪斎は駿府にいなかったのだそうです。

 

ただ、薫陶を与えるくらいのことは、遠隔地からの手紙でも可能です。

 

実際、「上杉謙信」は養子の「上杉景勝」に対して、手習いのための手紙を送っています。

 

 

「今川義元」は「徳川家康」を、息子「氏真」の家来にしようとしていました。

 

そのため、「徳川家康」は義元の姪を妻として与えられ、鎧も与えられ、英才教育もほどこされたのです。

 

雪斎はおそらく、自分の後継者として、徳川家康を「今川氏真」の軍師にしたかったのではないでしょうか。

 

家康には、それだけの見どころがあったのでしょう。



スポンサーリンク


雪斎が亡くなった「その後」。雪斎が生きていたら「桶狭間の戦い」で義元は死ななかった?

「桶狭間の戦いのとき、太原雪斎が生きていたら、今川義元は死なずに済んだのではないか」

という説を唱える方がおられます。

 

筆者も、「雪斎が生きていたら、今川義元は死なずに済んだ」と思っています。

 

理由は簡単です。

 

もしも雪斎が生きていたら、「今川義元」自身が出陣するのではなく、雪斎を総大将にして、織田信長と戦っていた可能性が高いからです。

 

「織田信長が負けていた」とは申しませんが、もしも「雪斎」が「信長」に敗北したとしても、問題はありません。

 

今川義元が生きていれば、今川家が崩壊することはなかったはずなのですから。

「今川家は雪斎がいなくては、まわらない家だった」

後年、徳川家康はこう言っているのです。

 

雪斎が生きていたら、「桶狭間の戦い」で、織田信長が勝利し、大国【駿河】が衰退することはなかったはずです。

 

となれば、のちの織田信長の快進撃もなかったはず。

 

雪斎が「桶狭間の戦い」まで生きていたら、信長の歴史は大きく変わっていたかもしれません。



スポンサーリンク


「太原雪斎」と「今川義元」の凄さ、活躍を、カンタンに学べる「名作マンガ」をご紹介

「センゴク」というマンガをご存知でしょうか?

 

豊臣秀吉につかえた猛将「仙石秀久」を主人公にした、人気漫画です。

 

この「センゴク」というマンガの作者が、「センゴク外伝~桶狭間戦記~」というマンガを描いています。

 

主人公は「今川義元」、そしてそれを支えた「太原雪斎」もメインキャラクターとして活躍しているのです。

 

この作品は、「今川義元」が生まれて、「桶狭間の戦い」で戦死するまで、その生涯を描いた作品です。

 

楽しみながら「今川義元」「太原雪斎」の生涯を学ぶには、もっとも良いものだと思います。



スポンサーリンク


まとめ

本日の記事をまとめますと

1,「今川義元」と「太原雪斎」は、師弟。同時に「主君」と「軍師」という関係でもあった

 

2,雪斎は、「武田信玄」「北条氏康」とのあいだで「甲相駿三国同盟」を締結し、「信玄」「氏康」「上杉謙信」ら3人の名将を封じ込めた。

 

3,「雪斎」と「徳川家康」に英才教育をほどこした師にあたる

以上となります。

本日は「レキシル」へお越し下さいまして、誠にありがとうございました。

よろしければ、またぜひ当サイトへお越しくださいませ。

ありがとうございました。



スポンサーリンク


「今川義元」関連記事

「今川義元」について、よろしければ、以下のリンク記事も、ぜひお役立てくださいませ。


『【今川義元】おんな城主・井伊直虎との関係とは?二人は親戚だった!』の記事はコチラ

『【今川義元武田信玄と北条氏康三人の関係は親戚・義兄弟だった!』の記事はコチラ

【今川義元】肖像画の画像を探してみた!どうしてお公家風の姿なの?』の記事はコチラ

『【今川義元】なぜ織田信長との「桶狭間の戦い」で敗北した?原因は油断』の記事はコチラ

『今川義元の家臣団一覧と【3人の名将】!信長・家康をも苦しめた逸話』の記事はコチラ

『今川義元と太原雪斎はどういう関係?雪斎の功績と、徳川家康との関係』の記事はコチラ

『今川義元の逸話桶狭間の予知夢亡霊の正体と、実の兄を殺した経緯』の記事はコチラ

今川義元と豊臣秀吉の隠された関係!秀吉が義元から受け継いだ名刀とは』の記事はコチラ

『【今川義元の年表】その生涯がひと目でわかる!42年の波乱の一生!』の記事はコチラ

『今川義元はお公家さんだったのか?お化粧とお歯黒をしていた理由とは』の記事はコチラ

『【今川義元と天下統一もし上洛できていたら義元は天下が取れたの?』の記事はコチラ

『【今川義元の評価義元は最強の武将だった!軍事・内政・外交の実績』の記事はコチラ

『今川義元と徳川家康の関係を解説!義元・家康を育てた超天才軍師とは』の記事はコチラ

『今川義元の父母と息子・今川氏真を解説!氏真はバカだから生き残れた』の記事はコチラ

『今川義元の子孫と先祖を【家系図】で解説!子孫は「忠臣蔵」のあの人』の記事はコチラ

『【今川義元と桶狭間の戦い】その謎や疑問のすべてを短く簡単に解説』の記事はコチラ

『今川義元「ゆかりの地」と「城」を地図でご案内!生誕地と最期の地』の記事はコチラ

『今川義元の愛刀「義元左文字」愛用の「鉄兜」は今どこにあるのか?』の記事はコチラ

『今川義元のは桶狭間の後どこへ行った?なぜ義元は敗北したのか』の記事はコチラ

瀬名姫の母親は誰?今川義元の妹か、又は井伊直虎の親戚・佐名姫か!』の記事はコチラ

今川氏真が織田信長殺害に協力?本能寺の変を家康は知っていた!』の記事はコチラ

今川氏真の最期とは?妻・早川殿との子孫はあの有名人で現在も大活躍』の記事はコチラ

北条氏康の義兄は今川義元?二人は血縁もある兄弟だった!』の記事はコチラ

織田信長と桶狭間の戦いを簡単に解説!どのような戦法で勝利したのか』の記事はコチラ

『【桶狭間の戦いとは】簡単にわかりやすく解説!隠されていた真実に驚愕』の記事はコチラ

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次