MENU

織田信長と前田利家の関係とエピソードを解説!2人は愛人関係で親戚でもあった

この記事では「織田信長と前田利家の関係」について、わかりやすく、短く、カンタンに解説しております。

 

これを読めば「信長と利家がどういう関係だったのか」を、カンタンに理解できます。

 

「信長と利家」は「愛人関係」であり「主従関係」であり、「親戚」でもあったのです。


スポンサーリンク


歴史専門サイト「レキシル」にようこそ。

どうぞごゆっくりお過ごしくださいませ。

この記事を短く言うと

 

1,「織田信長」と「前田利家」の関係とは?

信長と利家は、「主君と部下」、「愛人関係」、「子供同士が結婚している親戚関係」だった。

 

2,「利家」は、「信長」の愛人だったのか?

信長の小姓をつとめていた利家は、信長の「夜の相手」をしていて、同僚から羨ましがられた

 

3,「利家」と「信長」の子供同士が結婚していたとは?

利家の長男「利長」と、信長の四女「永姫」が結婚している。二人の間に子供はいなかったが仲はよかったらしい

「織田信長」と「前田利家」の関係を、ザッと解説

「織田信長」と「前田利家」は、主君と部下の関係であるとともに、「子供同士」が結婚する「親戚関係」にありました。

 

特に有名なのが、「前田利家」が「織田信長」の「愛人」だったという関係です。

《織田信長》
「引用元ウィキペディアより」

1551年】、「前田利家」は13歳で「織田信長」の「小姓(こしょう・親衛隊または側近)」として仕えるようになります。

 

その後、前田利家は「赤母衣衆」という、信長直属の親衛隊・精鋭部隊の筆頭に任命され、数々の武功をたてるのでした。

 

「槍の又左衛門(またざえもん)」

 

通称「又左衛門」と呼ばれていた前田利家は、その槍(やり)の腕前から、「槍の又左衛門」という「あだ名」をつけられていました。

 

利家は、身長180cmほどの長身で、美男子だったといわれています。

 

また、派手な格好をした「傾奇者(かぶきもの)」だったともいわれています。

《前田利家》
「引用元ウィキペディアより」

前田利家は、織田信長からとても気に入られ、信長の娘「永姫」は利家の息子「前田利長」に嫁いでいます。

 

以上のことから、「織田信長」と「前田利家」は

  • 「主従関係」であり
  • 「愛人関係」であり
  • 「子供同士が結婚した親戚関係」であった

ということになります。

 

「前田利家の子孫と家系図」について詳しくは、以下のリンク記事をどうぞ。



スポンサーリンク


「前田利家」は「織田信長」の愛人だった?

「前田利家」は、「織田信長」の愛人だった、といわれています。

 

つまりは、「夜の相手」をしていたということです。

 

当時、戦場において「小姓」は主君の「夜の相手」もしていたといわれています。

 

これは、戦場で女性を近づけると、暗殺される危険性があったため、信頼できる部下に夜の相手をさせたのです。

 

戦場に妻を連れていくわけにもいかなかったので、これは当時としては当然の習慣だったようです。

 

そのため、「小姓」は「美男子」が指名されたともいわれていますが・・・。

 

「徳川家康」の小姓だった徳川四天王の一人「井伊直政」は、かなりの美男子だったといいます。

 

「織田信長」が晩年に愛した小姓「森蘭丸」もまた、絶世の美少年だったといいます。

 

また、信長が生きた時代から約300年後の英雄「西郷隆盛」も、美男子「月照」と愛人関係にあったのだとか。

 

「前田利家」は、「織田信長」から特に愛され、同僚の男たちから羨ましがられた・・・といいます。

 

主従の信頼関係は、こういう方法でも強化されていったのでしょう。

 

「井伊直政」、「森蘭丸」、「月照」について詳しくは、以下のリンク記事をどうぞ。



スポンサーリンク


「利家」の息子「前田利長」と、信長の娘「永姫」は夫婦だった

前田利家の息子「前田利長」の妻は、織田信長の四女「永姫」です。

 

当時、戦国武将の娘は、政略結婚のために他家へ嫁ぐのが当然でした。

 

しかし「織田信長」は、娘たちを大切に思っていたのか、他家へ嫁がせることが少なかったといわれています。

 

娘の多くは、重要な家臣の息子に嫁がせています。

 

その一人が、「前田利家」の息子「前田利長」でした。

 

利長は、のちに「豊臣秀吉」がつくった「豊臣政権」において、父「利家」の後を継ぐように「豊臣五大老」の一人となっている武将です。

 

当時から将来を有望視されていたのでしょう。

 

そして、信長からすれば、「利家の息子なら、娘を嫁がせても安心」と、信頼していたと考えられます。

 

ただ、「永姫」の結婚生活は、幸せとは言えないものだったのかもしれません。



スポンサーリンク


利長と永姫の関係は、非常に良いものでした。

 

しかし、子宝に恵まれなかったのです。

「誰でもいい。どんな女でもいいから、夫・利長の子供を産んでほしい」

こんな悲痛な言葉を残しているのです。

 

永姫は心から利長を愛していたのでしょう。

利長は、側室との間に「満姫」という女子をもうけたものの、満姫は幼くして亡くなっています。

 

1614年】、前田利長は病死。

 

「永姫」は、その9年後の【1623年】に、50歳で亡くなっています。

 

利長は、異母弟「前田利常」を養子として、加賀藩を継承させています。



スポンサーリンク


「利家」は「信長」を尊敬していた!「秀吉」への憎しみと「秀頼」への忠誠

前田利家は、「織田信長」を尊敬していたといわれています。

 

そのため、織田信長の血を引く「豊臣秀頼」に忠誠を誓っていた、という説があるのです。

 

ただ、その反面、親友と考えられている「豊臣秀吉」のことを、実は嫌っていた、という説も存在しています。

 

前田利家は、織田信長を尊敬し、心酔していたという説があります。

 

利家はやはり、寵愛してくれた織田信長に対して、特別な感情を抱いていたのかもしれません。

 

利家といえば、ご近所さんで奥さん同士も仲がよかった「豊臣秀吉」と、若い頃からの「親友同士だった」といわれています。

 

しかし、「利家」は「秀吉」を憎んでいた、という説もあるのです。

 

秀吉は、「本能寺の変」で「織田信長」が亡くなったあと、「織田家」をめちゃくちゃにして乗っ取っているのです。

 

「秀吉」は、信長の三男「織田信孝」を自害させ、次男「信雄」を屈服させて没落させます。

 

また、信長の孫「三法師(織田秀信)」をも屈服させて、小さな領地の大名に抑え込んでいます。

 

それだけではありません。

 

秀吉は、信長の娘「三の丸殿」を、側室としているのです。

 

挙句の果てに、秀吉は「利家」の娘「加賀殿(摩阿姫)」を、わずか15歳で側室としているのです。



スポンサーリンク


一般的には、「前田利家」は「豊臣秀吉」の親友であったといわれています。

 

しかし、秀吉に尊敬する「織田信長」の子供たちをめちゃくちゃにされ、幼い娘「加賀殿」を側室とされた・・・。

 

利家が、秀吉をどのように思っていたのかを想像するのは、それほど難しくないと思います。

 

ただし、利家は「秀吉」の息子「豊臣秀頼」に対してだけは、忠誠を誓っていた、ともいわれています。

 

なぜ「秀吉」を憎んでいたにもかかわらず、その息子「豊臣秀頼」にだけは忠誠心を抱いていたのでしょうか?

 

理由は簡単です。「秀頼」の母が「織田信長」の姪にあたる「茶々姫(淀殿)」だったからです。

 

「茶々姫」の母は、「織田信長」の妹「お市の方」です。

 

つまり「豊臣秀頼」は、織田信長の妹の孫。秀頼からすれば、織田信長は「大伯父」に当たるのです。

 

利家は、織田信長の血を引く「豊臣秀頼」にたいしては、敬意を抱き、忠誠心を抱いていたのでしょう。

 

前田利家は、「豊臣秀吉」の死後、次の天下人と考えられていた「徳川家康」に真っ先に取り入っています。

 

しかし同時に、秀頼を守るため、家康を牽制(けんせい)することもしています。

 

利家は、秀吉亡き後の豊臣家が、天下人で居続けることができないと考えていたのでしょう。

 

天下人の座は「徳川家康」にゆずり、その下で「豊臣家」を存続させることを考えていたのかもしれません。

 

ただ、もしも前田利家が、もう少し長く生きていたら、天下は「徳川家康」より先に、「前田利家」がおさめていたかもしれません。

 

武闘派の前田利家は、人望が高く、「徳川家康」以上に、多くの武将から支持されていたからです。

 

豊臣秀吉が亡くなった翌年の【1599年】、前田利家は亡くなります。

「俺は義理のない戦は一度たりともしていない。

そんな俺が地獄行きなら、閻魔を殺してもどってくる」

利家は、そう言って亡くなったといわれています。

 

「本能寺の変」、「豊臣秀頼」「徳川家康」について詳しくは、以下のリンク記事をどうぞ。



スポンサーリンク


まとめ

本日の記事をまとめますと

1,「織田信長」と「前田利家」は、「主君と部下」、「愛人関係」、「子供同士が結婚している親戚関係」だった。

 

2,信長の小姓をつとめていた利家は、信長の「夜の相手」をしていて、同僚から羨ましがられた

 

3,利家の長男「利長」と、信長の四女「永姫」が結婚している。二人の間に子供はいなかったが仲はよかったらしい

以上となります。

本日は「レキシル」へお越し下さいまして、誠にありがとうございました。

よろしければ、またぜひ当サイトへお越しくださいませ。

ありがとうございました。



スポンサーリンク


『織田信長』関連記事

よろしければ以下のリンク記事も、お役立てくださいませ。


「織田信長の遺体の行方を調査!実は謎でも行方不明でもなかった」の記事はコチラ

「【織田信長】最後の言葉と辞世の歌は?亡くなる時の詳細な様子を紹介」の記事はコチラ

「織田信長の嫁の名前一覧表!正妻は「帰蝶」ではなく生駒吉乃?」の記事はコチラ

「【織田信長】家紋の意味や花の由来!読み方を画像付きで簡単解説!」の記事はコチラ

「織田信長の名言集と意味解説!ホトトギスや人生50年に潜む秘密とは」の記事はコチラ

「織田信長の居城と場所を紹介!安土・岐阜の名前の由来や城下町の政策」の記事はコチラ

「織田信長・豊臣秀吉・徳川家康の関係や人柄・性格をエピソードで簡単解説」の記事はコチラ

「織田信長と池田恒興(つねおき)の関係と最期を解説!子・輝政の逸話」の記事はコチラ

「織田信長の生い立ちから最期まで!3分でわかりやすく簡単に解説!」の記事はコチラ

「[織田信長]本能寺の変で死んでない?真実と黒幕を分かりやすく簡単に解説」の記事はコチラ

「織田信長の家系図と子孫を解説!「きちょう」こと濃姫との子供とは?」の記事はコチラ

「織田信長がしたことを年表にまとめて簡単解説!『天下の取り方』教えます」の記事はコチラ

「織田信長はどんな人物だったの?意外にも優しいエピソードが多かった」の記事はコチラ

「明智光秀と織田信長・豊臣秀吉の関係を解説!実は互いを憎んでいた?」の記事はコチラ

「織田信長家臣・弥助(やすけ)の生涯!彼が持つ信長デスマスクは本物?」の記事はコチラ


【本能寺の変】の謎や真相をすべて解説!黒幕や動機について完全網羅』の記事はコチラ

明智光秀の全てを徹底解説!年表からエピソードや性格まで完全網羅』の記事はコチラ

斎藤道三の全てを徹底解説!年表やエピソードから子孫まで完全網羅』の記事はコチラ


スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次