薩長同盟とは何か、誰と誰が結んだ同盟なのか、わかりやすく解説いたします。
もともと薩長同盟は、幕府を倒すことが目的ではありませんでした。
しかし西郷隆盛や木戸孝允(桂小五郎)らが同盟を締結した結果、徳川幕府は滅亡し、明治維新が成しとげられたのです。
歴史専門サイト「レキシル」にようこそ。
どうぞごゆっくりお過ごしくださいませ。
この記事を短く言うと
薩長同盟をわかりやすく解説!その目的と内容とは?
薩長同盟とは、薩摩藩と長州藩が結んだ軍事同盟
薩長同盟(さっちょうどうめい)とは、【1866年3月7日(慶応2年1月21日)】に薩摩藩と長州藩のあいだで結ばれた同盟のことです。
当時、長州藩は倒幕、つまり江戸幕府を倒そうとしていました。
それに対して薩摩藩は、最初は幕府を助けて、幕府とともに協力して、外国勢力から日本を守ろうとしていました。
ところが、幕府の味方だった薩摩藩は、方針を転換して、幕府を倒すことを目指し始めるのです。
そこで結ばれたのが、薩長同盟です。
「幕府を倒す」という同じ目的を持った薩摩藩と長州藩は、坂本龍馬の仲介によって同盟を結ぶこととなるのです。
この同盟は、もともと幕府による攻撃に苦しんでいた長州藩を、薩摩藩が秘密裏に後ろから援助する、というだけの同盟でした。
しかし薩長同盟はその後、江戸幕府を倒すことを目的とする軍事同盟へと、徐々に変化していくこととなるのです。
薩長同盟の締結は、絶対に実現不可能な、驚くべき大事件だった
実は、薩摩藩と長州藩が同盟を結んだという事実は、当時としては考えられないほど驚くべき大事件でした。
なぜなら、薩摩藩と長州藩は、犬猿の仲だったからです。
なぜ、犬猿の仲となったのかというと、薩摩藩と長州藩が、戦争をしていたからです。
薩長同盟が締結される3年前の【1863年】、長州藩は薩摩藩の手によって、京都から追放されているのです。(八月十八日の政変)
なぜ追放されたのかというと、長州藩が過激すぎたからです。
長州藩は、ペリー来航以来、日本を守るために外国人たちを皆殺しにすべきだと主張していました。
長州藩は、自分たちに対して敵対的な態度の人々を、次々と襲撃していたともいわれています。
その過激な言動を嫌った孝明天皇が、会津藩と薩摩藩に命令して、長州藩の人々を京都から追放したのです。
その翌年の【1864年】、その恨みを晴らすために京都へと進軍してきた長州藩は、薩会同盟と呼ばれる同盟を結んでいた会津藩と薩摩藩により、散々に打ち負かされて、再び京都から追放されてしまうのです。(禁門の変・蛤御門の変)
この禁門の変によって敗北した長州藩は、どん底へと叩き落されてしまいます。
禁門の変の他にも長州藩は、第一次長州征伐・四国艦隊下関砲撃事件などで次々と敗北し、一気に危機におちいります。
長州藩は、八月十八日の政変や禁門の変での敗北で受けた屈辱を忘れず、会津藩と薩摩藩を恨みぬいていたのです。
実際、長州藩の武士たちは、自らの草履の裏に
薩賊会奸(さつぞくかいかん)・・・薩摩と会津を侮辱する言葉
と書いて、歩くたびにその文字を踏みつける形をとったほどです。
そんな薩摩藩を恨む長州藩が、薩摩藩とのあいだで同盟を締結したのです。
なぜ、薩摩と長州は同盟を結んだのか?
その理由は、薩摩藩が幕府を裏切り、幕府を倒すことを目指し始めたからです。
なぜ薩長同盟は結ばれたのか?
なぜ薩長同盟が結ばれたのかというと、それまで幕府の味方だった薩摩藩が、突然幕府を裏切って、幕府を倒すことを目指しはじめたからです。
ペリーが来航して以来、過激な長州藩は、弱体化した幕府を倒して、日本を支配する新しい政府をつくろうと考えていました。
なぜなら、日本を支配していた弱い幕府では、外国から日本を守りきることができないからです。幕府を倒して、新しく強力な日本をつくろうとしたわけです。
それに対して、薩摩藩は幕府を助けようとしていました。
薩摩藩は幕府の組織改革を助けて、強力な幕府を誕生させ、薩摩藩と幕府が協力して外国勢力を倒そうとしていたのです。
しかし薩摩藩がめざした幕府改革は、外様大名による政治への口出しを嫌った一橋慶喜(徳川慶喜)によって邪魔され、失敗します。
激怒した薩摩藩は、幕府を裏切り、幕府を倒して薩摩藩みずからが日本を支配しようと、方針を転換します。
薩摩藩と徳川幕府は当初、仲がよく関係も良好でした。
江戸幕府+薩摩藩+会津藩 VS 長州藩
政治改革に反対した一橋慶喜に激怒し、幕府を倒すことを目指し始めた薩摩藩は、弱体化したとはいえ幕府を倒そうという強力な意思をもっていた長州藩と、同盟を結ぼうと考えたのでした。
そこで結ばれたのが、薩長同盟です。
薩摩藩が幕府を裏切って長州藩と薩長同盟を結んだことで、幕府との関係が一気に変わってしまったのです。
江戸幕府+会津藩 VS 薩摩藩+長州藩
この同盟は、もともと幕府による攻撃に苦しんでいた長州藩を、薩摩藩が秘密裏に後ろから援助する、というだけの同盟でした。
しかし、薩長同盟はその後、江戸幕府を倒すことを目的とする軍事同盟へと変化していくこととなるのです。
余談ですが、薩摩藩が幕府を裏切ったことについて、最後の将軍・徳川慶喜は生涯にわたって恨んでいたといわれています。
また、禁門の変で薩摩藩とともに長州藩を散々に倒した会津藩は、その後の会津戦争で、長州藩によって地獄のような敗北をしています。
坂本龍馬は何をしたのか?
薩長同盟は、坂本龍馬が実現させたことでも有名です。
坂本龍馬は、犬猿の仲だった薩摩藩と長州藩の関係を改善させることに成功します。
どうやったのかというと、薩摩藩と長州藩を、商売によって結びつけたのです。
当時、薩摩藩は凶作によって、米や食料の不足に悩まされていました。
対して長州藩は、幕府軍による長州征伐に備えて、最新式の銃や軍艦を必要としていました。
坂本龍馬は、薩摩藩と長州藩が、互いに必要とするものを補い合う形を取らせたのです。
薩摩藩は、凶作で食料不足ではあったものの、イギリスと仲が良かったため、最新兵器を購入することができました。
長州藩はというと、米が豊作で食料が豊富だったものの、幕府から海外との貿易を封鎖されており、最新兵器の購入ができませんでした。
そのため坂本龍馬は、長州藩の豊富な米を薩摩藩へ送り、薩摩藩の武器を長州藩へと送ったのでした。
こうして犬猿の仲だった薩摩藩と長州藩の関係が、少しずつ少しずつ改善していったのです。
そして、両者はついに薩長同盟の締結にこぎつけたのでした。
薩長同盟を結んだ人をご紹介!同盟締結の場にいた人物とは誰?
薩長同盟は、【1866年(慶応2年)】に京都にあった薩摩藩の家老・小松帯刀の邸宅で締結されました。
そのとき薩摩藩からは、
が代表者として参加しました。
一方の長州藩からは
- 桂小五郎(木戸孝允)
- 品川弥二郎
- 三好軍太郎
が参加しています。
また、両藩の仲介役として土佐藩の坂本龍馬も参加しています
薩長同盟を締結した結果、何が起きたのか?
薩長同盟が締結された後、幕府による第二次長州征伐が行われました。
しかし幕府軍は、薩摩藩と協力した長州藩に、あっさりと負けてしまいました。
薩摩藩が薩長同盟を結んだため、幕府からの出兵要請を拒否したのです。
薩摩藩が軍を出さなかったため、幕府側の兵力は、第一次長州征伐より弱くなってしまっていたのです。
それだけでありません。
長州藩は、坂本龍馬や薩摩藩の協力もあって、最新式の強力な銃や兵器を外国から購入し、強力な軍団を作り上げることに成功していたのです。
当初、薩長同盟は「幕府軍による長州征伐への対策」が目的でした。
しかし結果的に、薩長同盟は大政奉還や戊辰戦争など、江戸幕府を滅亡させることを目的として動き出します。
そして薩長同盟を原動力として、明治維新が現実のものとなったのでした。
まとめ
本日の記事をまとめますと
・薩長同盟は長州征伐対策であった。
・薩長同盟は薩摩、長州、土佐の代表が集まって締結された。
・あくまで長州征伐対策であった薩長同盟が、結果的に明治維新に繋がった。
薩長同盟は倒幕のために、念入りに計画された協力関係のように見られがちですが、まだその場しのぎような簡単な関係であったようです。
そして、幕府も第一次長州征伐の時に協力してくれた薩摩藩が、まさか敵側に回るとは思ってなかったかもしれません。
結果的に滅亡の道を歩んでいくとは、少々恐ろしい気がします。
本日は「レキシル」へお越し下さいまして誠にありがとうございました。
よろしければ、また当「レキシル」へお越しくださいませ。
ありがとうございました
「坂本龍馬」「西郷隆盛」について、よろしければ以下のリンク記事も、お役立てくださいませ。
コメント