MENU

織田信長と帰蝶(濃姫)の仲とは?結婚生活はうまくいかなかった

この記事では「織田信長」と「帰蝶」の「関係」について、わかりやすく、短く、カンタンに解説しております。

 

これを読めば「信長と帰蝶が、いったいどういう関係だったのか」を、カンタンに理解できます。

 

「織田信長」はおそらく「帰蝶」のことを、かなり警戒していたと考えられます。


スポンサーリンク


歴史専門サイト「レキシル」にようこそ。

どうぞごゆっくりお過ごしくださいませ。

この記事を短く言うと

 

1,「織田信長」と「帰蝶」は、単純な夫婦関係にはなかった?

「信長」と「帰蝶」は、もともと敵対関係にあった。そのためか、信長は帰蝶を警戒していたという逸話がある

 

2,「信長」と「帰蝶」は、仲が悪かったのか?

信長は、織田家の中でスパイ活動をしていた「帰蝶」に、ニセ情報をつかませて、斎藤家の重臣を死においやったという逸話がある。本当のことかどうかは不明だが、2人の間に子供がいないことを考えると、信長は帰蝶を警戒し、遠ざけていたと考えられる。

 

3,「帰蝶」は、信長に嫁ぐまで、何をしていたのか?

帰蝶は信長と結婚する3年前、「土岐頼純(とき よりずみ)」という武将に嫁いでいた。土岐頼純は、「斎藤道三」に毒殺されたといわれている。

織田信長と正室【帰蝶】の複雑な関係!普通の夫婦ではなかった!

織田信長と、その正妻「帰蝶(きちょう)」は、もともと「敵同士」だったのですが、「政略結婚」によって夫婦となった関係でした。

 

帰蝶の実家「斎藤家」と「織田信長」は、当初はげしく敵対していたのです。

《織田信長》
「引用元ウィキペディアより」

信長は、帰蝶の父「斎藤道三」とはライバル関係にありました。

 

1549年】、帰蝶は「織田信長」と結婚。

 

この結婚には、敵対関係にあった「斎藤家」と「織田家」が、過去の敵対関係を忘れて軍事同盟を締結する、という意味があったのです。

 

「帰蝶」が信長に嫁ぐとき、父「斎藤道三」に分かれを告げたエピソードが有名です。

 

智将「斎藤道三」は、娘の「帰蝶」が信長に嫁ぐにあたり、一本の短刀を渡したといいます。

「信長がもしも、噂通りのバカ殿だったら、その短刀で、信長の首を取ってこい」

 

これに対して「帰蝶」は、つぎのように切り替えします

「この短刀が、父上の喉へ向けられることもあるかもしれません」

つまり、

「信長がバカ殿でなかったら、私は信長とともに父の首をいただきに参ります」

帰蝶は、実の父であり百戦錬磨の名将「斎藤道三」に向かって、堂々と宣戦布告をしたというわけです。

 

こうして「帰蝶」は、織田信長と結婚。

 

しかし「帰蝶」と「信長」は、通常の夫婦関係を構築することができなかったと考えられます。

 

信長は帰蝶ではなく、「生駒吉乃(類)」という側室を寵愛し、「信忠」や「信雄」や「徳姫」といった子供をもうけています。

 

「帰蝶」について詳しくは、以下のリンク記事をどうぞ。

「信長の側室たち」について詳しくは、以下のリンク記事をどうぞ。


スポンサーリンク


「信長」と「帰蝶」の仲は悪かったのか?結婚生活は上手くいってなかった

結婚当初、「信長」は「帰蝶」を警戒していたという逸話があります。

 

結婚1年が経過した頃、信長は一ヶ月ほど続けて朝帰りを繰り返しました。

 

信長には、愛人がいるのだろうか?

 

帰蝶に「愛人」の存在を問いただされると、信長はこう言いました。

「斎藤道三の家老が謀反(裏切り)を計画している。

私もそれに協力しているのだが、連絡が来なくて困っている」

それを聞いて帰蝶は、驚きます。

 

父「斎藤道三」が、信頼していた部下に裏切られ、殺されそうになっているのですから。

 

帰蝶は急いでこのことを、父「道三」へ連絡。

 

知らせを聞いた「道三」は驚いて、自らの家老を処刑してしまいました。

 

しかしこれは、「信長」の罠だったのです。

 

道三は、娘婿「織田信長」の罠にまんまとひっかかり、罪もない大切な部下を、処刑してしまったのです。

 

この逸話が本当に起こったことなのか、それとも後世の創作かは、ハッキリとはわかっていません。

 

しかし、ライバル「斎藤家」から嫁いだ「帰蝶」に対して、織田信長がかなり警戒していたことだけは確かです。

 

なぜなら「帰蝶」と信長の間には子供がいないからです。

 

おそらく信長は、帰蝶のことを警戒して、そばから遠ざけていたのでしょう。

 

「斎藤道三」について詳しくは、以下のリンク記事をどうぞ。



スポンサーリンク


帰蝶(濃姫)の前半生!結婚前は何をしていたの?

帰蝶は、「織田信長」と結婚する前、他の男性と結婚していたという説があります。

 

帰蝶の前夫が誰だったかを解説する前に、帰蝶と「明智光秀」の関係を、おさらいしておきましょう。

 

帰蝶の母は、「斎藤道三」の正室「小見(おみ)の方」です。

 

「小見の方」は、信長を殺害した武将「明智光秀」の父親の妹。

 

すなわち「明智光秀」の叔母にあたる女性です。

 

つまり、「明智光秀」と「帰蝶」は、いとこ同士というわけです。(光秀と帰蝶がいとこ同士かどうかは、諸説ありハッキリとはしていない)

 

ただ、「帰蝶」と「明智光秀」は、幼馴染であった可能性が指摘されています。

 

話を戻しましょう。

 

1546年】、帰蝶は美濃国の守護「土岐頼純(とき よりずみ)」へ、わずか12歳で嫁いでいます。

 

「土岐頼純」とは、室町幕府から美濃国の支配者(守護)として認められた「土岐一族」のトップだった武将です。

 

その「土岐頼純」が、帰蝶の父「斎藤道三」と敵対してしまいます。

 

1547年】、「土岐頼純」は、若くして急死してしまいます。

 

この「土岐頼純」の急死は、「斎藤道三」による「毒殺」であったとも言われているのです。

 

帰蝶は、わずか【13歳】で未亡人となってしまいました。

 

夫「土岐頼純」の死により、帰蝶は実家「斎藤家」へと戻されました。

 

しかし、夫「頼純」が亡くなったわずか2年後の【1549年】、帰蝶は「織田信長」へと再び嫁いでいるのです。

 

「明智光秀」について詳しくは、以下のリンク記事をどうぞ。



スポンサーリンク


帰蝶の最期!夫「織田信長」の死後、帰蝶はどうなったの?

1582年】、「織田信長」は「明智光秀」によって「本能寺の変」で討たれて亡くなってしまいます。

 

「帰蝶」がその後どうなったのかについては、諸説あります。

  • 「本能寺の変が起こる前にすでに病死していた」
  • 「斎藤道三が亡くなった直後に信長から離婚を言い渡されて、実家の美濃国へ追い返された」
  • 「本能寺の変で、信長とともに戦死した」

などなど。

 

諸説ありすぎて、「帰蝶」が「本能寺の変」のあと、どうなったのかについて、ハッキリしていないのです。

 

ただ、近年もっとも有力視されている説に、「【1612年】まで生きていた」、という説があります。

 

「安土殿(あづちどの)」

 

織田信長の死後、信長の次男「織田信雄」のもとに「安土殿」と呼ばれる女性が身を寄せていました。

 

この女性が「帰蝶のことだ」と言われているのです。

 

「安土」とは、織田信長の居城「安土城」のことです。

 

「安土」という、信長の居城の名前で呼ばれているならば、この女性は「かなり身分の高い女性」ということになります。

 

「安土殿」は「本能寺の変」から30年後の【1612年】に、亡くなっています。

 

この女性が「帰蝶」のことなら、帰蝶は【78歳】で亡くなったことになります。

 

帰蝶が亡くなったこのとき、日本は再び戦争が起こりかねない状態にありました。

 

「徳川家康」と「豊臣秀頼」の対立が激化していたのです。

 

そのときの日本は、「徳川家康」が実質的な天下人として支配しながらも、「大坂城」には「豊臣秀吉」の息子「秀頼」が君臨し、対立を深めていたのです。

 

そして【1614~1615年】の「大坂の陣」で「豊臣家」が滅亡。

 

天下は統一されて、250年にも及ぶ平和な時代が始まるのでした。

 

 

余談ですが、帰蝶は信長の嫡男「織田信忠」を養子としています。

 

そして「信忠」は、「美濃国」を父から継承しています。

 

信長はおそらく「信忠」を、美濃国の支配者「斎藤道三」の娘である「帰蝶」の養子とすることで、信忠に「美濃国支配の正当性」を植え付けたかったのでしょう。

 

ということは、帰蝶は「信長の後継者【信忠】の養母」として、強大な権力を持っていたことになります。

 

信長は、結婚当初は「濃姫」を警戒していたようですが、「斎藤家」が滅亡したあとは、ある程度の地位を与えて、大切にしたのでしょうね。

 

「徳川家康」「豊臣秀頼」について詳しくは、以下のリンク記事をどうぞ。



スポンサーリンク


まとめ

本日の記事をまとめますと

1,「織田信長」と「帰蝶」は、、もともと敵対関係にあった。そのためか、信長は帰蝶を警戒していたという逸話がある

 

2,信長は、織田家の中でスパイ活動をしていた「帰蝶」に、ニセ情報をつかませて、斎藤家の重臣を死においやったという逸話がある。本当のことかどうかは不明だが、2人の間に子供がいないことを考えると、信長は帰蝶を警戒し、遠ざけていたと考えられる。

 

3,帰蝶は、信長と結婚する3年前、「土岐頼純(とき よりずみ)」という武将に嫁いでいた。土岐頼純は、「斎藤道三」に毒殺されたといわれている。

以上となります。

本日は「レキシル」へお越し下さいまして、誠にありがとうございました。

よろしければ、またぜひ当サイトへお越しくださいませ。

ありがとうございました。



スポンサーリンク


『織田信長』関連記事

よろしければ以下のリンク記事も、お役立てくださいませ。


「織田信長の遺体の行方を調査!実は謎でも行方不明でもなかった」の記事はコチラ

「【織田信長】最後の言葉と辞世の歌は?亡くなる時の詳細な様子を紹介」の記事はコチラ

「織田信長の嫁の名前一覧表!正妻は「帰蝶」ではなく生駒吉乃?」の記事はコチラ

「【織田信長】家紋の意味や花の由来!読み方を画像付きで簡単解説!」の記事はコチラ

「織田信長の名言集と意味解説!ホトトギスや人生50年に潜む秘密とは」の記事はコチラ

「織田信長の居城と場所を紹介!安土・岐阜の名前の由来や城下町の政策」の記事はコチラ

「織田信長・豊臣秀吉・徳川家康の関係や人柄・性格をエピソードで簡単解説」の記事はコチラ

「織田信長と池田恒興(つねおき)の関係と最期を解説!子・輝政の逸話」の記事はコチラ

「織田信長の生い立ちから最期まで!3分でわかりやすく簡単に解説!」の記事はコチラ

「[織田信長]本能寺の変で死んでない?真実と黒幕を分かりやすく簡単に解説」の記事はコチラ

「織田信長の家系図と子孫を解説!「きちょう」こと濃姫との子供とは?」の記事はコチラ

「織田信長がしたことを年表にまとめて簡単解説!『天下の取り方』教えます」の記事はコチラ

「織田信長はどんな人物だったの?意外にも優しいエピソードが多かった」の記事はコチラ

「明智光秀と織田信長・豊臣秀吉の関係を解説!実は互いを憎んでいた?」の記事はコチラ

「織田信長家臣・弥助(やすけ)の生涯!彼が持つ信長デスマスクは本物?」の記事はコチラ


【本能寺の変】の謎や真相をすべて解説!黒幕や動機について完全網羅』の記事はコチラ

明智光秀の全てを徹底解説!年表からエピソードや性格まで完全網羅』の記事はコチラ

斎藤道三の全てを徹底解説!年表やエピソードから子孫まで完全網羅』の記事はコチラ


スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (2件)

  • レジェバトを観てきて、思ったのですが、信長と帰蝶は、同士だったんじゃないかと‥だから、お互いを、夫婦として、認めあったのは、ほんの短期間だったんじゃない? それは、それは、凝縮した年数だったんじゃない?  (  ̄ー ̄)ノ(  ̄ー ̄)ノ

    • この度は当サイトへお越しくださいましてありがとうございます。
      また、貴重なコメントを頂きましたことも感謝申し上げます。
      おっしゃることごもっともです。
      壮絶な生涯を生きた二人の時間は、それは濃密なものだったと思います。
      もしよろしければ、また当サイトへお越しくださいましたら嬉しく存じます。
      ありがとうございました。
      失礼致します。

コメントする

目次