MENU

織田家臣団一覧!織田信長は家来や配下に優しかった

この記事では「織田信長の家臣団」について、わかりやすく、短く、カンタンに解説しております。

 

これを読めば「織田信長に仕えていた家臣団の名前」を、カンタンに理解できます。

 

「織田信長」には、無数の家臣が仕えており、「明智光秀」「羽柴秀吉」「柴田勝家」などが、最も有名ですね。


スポンサーリンク


歴史専門サイト「レキシル」にようこそ。

どうぞごゆっくりお過ごしくださいませ。

この記事を短く言うと

 

1,「織田信長」の重臣「方面軍団長」とは、誰のこと?
明智光秀」、「羽柴秀吉」、「柴田勝家」、「滝川一益」、「織田信孝」

 

2,「織田信長」の一門衆とは?
信長の血縁者で、「織田家」の血を引くもの。嫡子「織田信忠」、次男「信雄」、三男「信孝」、叔父「織田信次」、兄「信広」など

 

3,その他、「織田家臣団」といえば、だれ?
「丹羽長秀」、「前田利家」、「佐々成政」、「池田恒興」など


織田家・重臣「方面軍団長」

まずは、織田家の家臣団の中でも、もっとも重要な地位にいた「方面軍団長」を一覧でご紹介いたします。

《織田信長》
「引用元ウィキペディアより」

信長は、「5名」の武将に軍を預け、各方面の攻略を任せていました。

この「5名」は、織田家家臣団の中でも、特に重要な地位にいたといえます。

 

明智光秀
「近畿方面軍司令官」

 

羽柴秀吉
「中国方面軍司令官」

 

柴田勝家
「北陸方面軍司令官」

 

滝川一益
「関東方面軍司令官」

 

織田信孝
「四国方面軍司令官」

 

ちなみに「織田信孝」には、織田家の重臣で、特に万能な武将「丹羽長秀」が補佐として付けられていました。

 

「明智光秀」や「柴田勝家」については、以下のリンク記事で、さらにくわしく解説しております。



スポンサーリンク


織田家家臣団「織田家一門衆」

次に、信長と血縁関係にある「織田家一門衆」をご紹介いたします。

「方面軍団長」としてご紹介した「織田信孝」を、こちらにも載せておきました。


  • 織田信忠
  • 織田信雄
  • 織田信孝
  • 織田恒直
  • 織田高長
  • 織田秀孝
  • 織田秀勝
  • 織田秀信
  • 織田秀成
  • 織田秀則
  • 織田秀朝
  • 織田秀雄
  • 織田勝長
  • 織田昌澄
  • 織田信為
  • 織田信吉
  • 織田信興
  • 織田信兼
  • 織田信好
  • 織田信広
  • 織田信勝
  • 織田信高
  • 織田信時
  • 織田信治
  • 織田信重
  • 織田信照
  • 織田信正
  • 織田信則
  • 織田信貞
  • 織田信当
  • 織田信包
  • 織田信房
  • 織田信茂
  • 織田信良
  • 織田信糺
  • 織田長孝
  • 織田長次
  • 織田長利
  • 織田有楽斎(長益)
  • 織田頼長
  • 織田良雄
  • 津田信澄


スポンサーリンク


その他「織田家家臣団」一覧

以下に、「方面軍団長」または「一門衆」以外の武将たちをご紹介いたします。

中には、「織田家の直臣」ではなく、信長から見れば「家臣の家臣」にあたる者たちもいますが、一応「織田軍団」に属するということで、まとめて掲載いたしました。

多少雑になっておりますが、何卒ご理解の程を、よろしくおねがいいたします。


  • 丹羽長秀
  • 鈴木主馬
  • 不破直光
  • 不破光治
  • 渥美刑部丞
  • 安田国継
  • 伊東長久
  • 伊東長行
  • 伊東長実
  • 伊東長重
  • 伊東長昌
  • 伊東長直
  • 伊東武兵衛
  • 伊東祐元
  • 伊木忠次
  • 伊木忠繁
  • 羽柴秀長
  • 猿荻甚太郎
  • 横井時泰
  • 岡田重孝
  • 岡田重善
  • 岡田善政
  • 岡田善同
  • 岡本治兵衛
  • 岡本重義
  • 岡本重勝
  • 岡本太郎右衛門
  • 岡本良勝
  • 下石頼重
  • 下方九郎左衛門
  • 下方源左衛門
  • 下方貞清
  • 下方弥三郎
  • 加藤嘉明
  • 加藤清正
  • 加藤忠景
  • 可児才蔵
  • 河尻秀長
  • 河尻秀隆
  • 河尻鎮行
  • 河野三吉
  • 河野氏吉
  • 河野氏門
  • 花井右衛門尉兵衛
  • 賀藤助丞
  • 角田勝頼
  • 角田石見守
  • 梶原景久
  • 梶原次右衛門
  • 梶原松千代
  • 梶原平右衛門
  • 梶川正教
  • 鎌田五左衛門
  • 鎌田江次
  • 鎌田助丞
  • 岩越吉久
  • 喜多嶋良滋
  • 吉田家次
  • 吉田家隆
  • 吉田平内
  • 逆川甚五郎
  • 宮西遊左衛門
  • 宮田彦次郎
  • 魚住隼人
  • 橋本一巴
  • 橋本大膳
  • 橋本道一
  • 近松豊前
  • 近藤源兵衛
  • 近藤重勝
  • 近藤重直
  • 近藤政成
  • 金松久左衛門
  • 金森義入
  • 金森甚七郎
  • 金森長近
  • 九藤深宮
  • 櫛田忠兵衛
  • 桑原家次
  • 桑原吉蔵
  • 桑原九蔵
  • 兼松正吉
  • 原長頼
  • 原田安弘
  • 原田安友
  • 原田小七郎
  • 原田直政
  • 古江加兵衛
  • 古川久介
  • 戸田勝成
  • 恒河久蔵
  • 恒河忠徳
  • 溝口秀勝
  • 溝口富介
  • 溝尾茂朝
  • 荒川与十郎
  • 荒川頼季
  • 荒尾成房
  • 高橋虎松
  • 高橋藤丸
  • 高畠三右衛門
  • 高木政清
  • 高木由政
  • 黒田次右衛門
  • 黒田半平
  • 佐久間信盛
  • 佐久間正勝
  • 佐久間盛政
  • 佐久間弥太郎
  • 佐々成政
  • 佐治新太郎
  • 佐渡民部大輔
  • 佐藤三河入道
  • 佐脇藤右衛門
  • 斎藤五八
  • 斎藤六大夫
  • 坂井越中守
  • 竹中重治
  • 竹中重門
  • 黒田孝高
  • 坂井尚恒
  • 坂井政尚
  • 坂井利貞
  • 坂口縫殿助
  • 山下三右衛門
  • 山口取手介
  • 山口守孝
  • 山口小弁
  • 山口太郎兵衛
  • 山口半四郎
  • 山口飛騨守
  • 山口弥七郎
  • 山崎平三郎
  • 山田左衛門尉
  • 山田治部左衛門
  • 山田七郎五郎
  • 山田勝盛
  • 山田大兵衛
  • 山田半兵衛
  • 山田弥太郎
  • 山内一豊
  • 志水長次
  • 柴田勝政
  • 柴田勝豊
  • 芝山次大夫
  • 狩野又九郎
  • 種村彦次郎
  • 春日源八郎
  • 小池備後守
  • 小島兵部少輔
  • 小俣与吉
  • 小林家鷹
  • 松井友閑
  • 松浦亀介
  • 松岡九郎二郎
  • 松村与右衛門
  • 松波三河守
  • 松波七郎左衛門
  • 松本為足
  • 埴原常安
  • 埴原新右衛門
  • 森寺秀勝
  • 森寺忠勝
  • 森寺長貞
  • 森小介
  • 森長可
  • 森坊丸
  • 森蘭丸
  • 森力丸
  • 真木宗十郎
  • 真木与十郎
  • 真野重吉
  • 真野膳二郎
  • 真野兵部
  • 神戸賀介
  • 神戸市介
  • 神戸二郎作
  • 水野九蔵
  • 水野宗介
  • 水野大膳大夫
  • 菅屋角蔵
  • 菅屋四郎右衛門
  • 菅屋勝次郎
  • 菅屋長頼
  • 世木弥左衛門
  • 生駒一正
  • 生駒親正
  • 生駒直義
  • 生駒直勝
  • 青山吉次
  • 青山信昌
  • 青山藤六
  • 青木玄蕃允
  • 青木信照
  • 青木則成
  • 青木鶴
  • 石黒武左衛門
  • 赤川景弘
  • 赤川彦右衛門
  • 赤川平七
  • 跡部秀次
  • 川口宗吉
  • 川口宗勝
  • 浅井安親
  • 浅井四郎左衛門
  • 浅井充秀
  • 浅井政候
  • 浅井政重
  • 浅井政貞
  • 浅井清蔵
  • 浅井長時
  • 浅井備中守
  • 浅野長政
  • 前田慶次
  • 前田玄以
  • 前田利家
  • 前野景定
  • 前野長康
  • 曾呂利惣八
  • 祖父江秀治
  • 祖父江秀重
  • 祖父江秀盛
  • 祖父江孫
  • 村井宗信
  • 村井清三
  • 村井清次
  • 村井専次
  • 村井貞勝
  • 村井貞成
  • 村井又左衛門
  • 村井又兵衛
  • 村垣徳室
  • 村田将監
  • 太田牛一
  • 大津長昌
  • 滝山伝三郎
  • 滝川雄利
  • 滝川益氏
  • 沢井雄重
  • 沢彦宗恩
  • 丹羽玄政
  • 丹羽小四郎
  • 丹羽長重
  • 池田輝政
  • 池田元助
  • 池田恒興
  • 池田長吉
  • 池田長政
  • 池田由成
  • 池田由之
  • 池田利隆
  • 竹尾源七
  • 中川重政
  • 中野一安
  • 朝日孫八郎
  • 朝野意泉
  • 朝野吉光
  • 朝野十郎左衛門
  • 長谷川秀一
  • 長谷川与次
  • 津田信益
  • 津田信任
  • 津田盛月
  • 天野雄景
  • 天野雄光
  • 島田秀満
  • 湯浅直宗
  • 徳永寿昌
  • 徳山秀現
  • 内藤勝介
  • 日下部宗好
  • 日下部定好
  • 萩原修理進
  • 柏原鍋丸
  • 薄田与五郎
  • 八草中条家忠
  • 八草中条秀佳
  • 八草中条勝助
  • 八草中条又兵衛
  • 比留正元
  • 富田清左衛門
  • 武田左吉
  • 伏屋市兵衛
  • 服部一忠
  • 服部小藤太
  • 服部平左衛門
  • 服部弥五八
  • 服部弥六郎
  • 服部六兵衛
  • 福島正則
  • 石田三成
  • 福富秀勝
  • 平井久右衛門
  • 平手汎秀
  • 平手政秀
  • 平松助十郎
  • 平野新左衛門
  • 蜂屋頼隆
  • 蜂須賀家政
  • 蜂須賀正勝
  • 豊瀬与十朗
  • 豊島十朗
  • 堀秀政
  • 堀田一継
  • 堀田左内
  • 堀田正道
  • 万見重元
  • 明院良政
  • 明智秀満
  • 明智光忠
  • 毛受勝照
  • 毛利良勝
  • 木下嘉俊
  • 木下太郎
  • 木下祐久
  • 木全六郎三郎
  • 野間孫兵衛
  • 野間六蔵
  • 野々村幸次
  • 野々村幸成
  • 野々村正成
  • 野々村豊前守
  • 矢代勝介
  • 矢島五郎右衛門
  • 矢島四郎右衛門
  • 矢部家定
  • 矢部定政
  • 余語勝直
  • 落合重清
  • 落合重長
  • 梁田正綱
  • 林高兵衛
  • 林通勝
  • 鈴木伊直


スポンサーリンク


『信長」は、部下に厳しかったのか?それとも優しかったのか?

「役に立たなくなったら容赦なく切り捨てる」

織田信長という人は、「合理主義者」であり「冷徹な人物」と思われているようです。

「佐久間信盛」や「林通勝」のような、長く仕えてきた老臣を、信長は追放しています。

そのため、「信長は家来に容赦しない、とても厳しい人」と言われています。

しかし、どうやら実際の所、簡単にそういいきれる人ではなかったようです。

信長は、家来のことを相当に気づかっていたようです。

たとえば信長は、「柴田勝家」という武将を、かなり優遇しています。

なぜか?

柴田勝家は、「北陸方面軍司令官」として、軍神「上杉謙信」と対していました。

「手取川の戦い」では、大敗北を喫して、その被害は相当甚大だったと言われています。

にもかかわらず、柴田勝家は信長から追放処分などされていません。

大失態を演じたのだから、信長から「無能」の烙印をおされて、追放されていてもおかしくないと思うのですが、そうではなく、「越前国」という大国を与えられているのです。

どうやら信長は、「結果」はもちろんだけど、「努力」を観ていたようです。

たとえば、「佐久間信盛」を追放した際、その理由を手紙に記しているのですが、そこには「本願寺を包囲して倒すに当たり、何も手を考えていない」と書かれています。

つまり「何の工夫もしていない」ということです。

信長からすれば、「失敗してもいいから、とにかく努力すれば、取り立てよう」と考えていたのでしょう。

しかし、「佐久間信盛」にはその努力度がゼロだったのです。

 

また、「信長は能力主義者だった」ということですが、そんなこともなかったようです。

信長は、むしろ能力よりも、自分と付き合いの長い者を、積極的に採用していました。

「方面軍団長」として採用した5名のうち、息子「信孝」と「明智光秀」を除けば、「柴田勝家」も「滝川一益」も「羽柴秀吉」も、「尾張国の小大名」だった頃から信長に仕えてきた生え抜きです。

また「明智光秀」も、信長の妻「帰蝶」の「いとこ」ですので、信長からすると「親戚筋」にあたります。

こうして考えてみると、信長は、「付き合いの長い譜代(ふだい)の家臣」ばかりを採用し、「外様」と呼ばれる付き合いの短い部下を冷遇しています。

「荒木村重」や「松永久秀」のような、外様は、その扱いに我慢できず、裏切ったと考えられるのです。

信長は特に、自分の親戚をとても重視しています。

たとえば、妻「帰蝶」の弟である「斎藤利堯」と「斎藤利治」は、常に自分の身近に置いておくほどに重用しているのです。

これらのことをまとめて考えてみると、「織田信長は実力主義者」、「信長は役に立たない家臣は捨てる」などの噂は、信ぴょう性に乏しいということが、わかってくると思います。

信長は家来にとても優しく、しっかりとその働きを、注意深く観て、慎重に評価していたのではないでしょうか。



スポンサーリンク


まとめ

本日の記事をまとめますと

1,「織田信長」の重臣「方面軍団長」は、「明智光秀」、「羽柴秀吉」、「柴田勝家」、「滝川一益」、「織田信孝」

 

2,「織田信長」の一門衆とは、信長の血縁者で、「織田家」の血を引くもの。嫡子「織田信忠」、次男「信雄」、三男「信孝」、叔父「織田信次」、兄「信広」など

 

3,その他「織田家臣団」といえば、「丹羽長秀」、「前田利家」、「佐々成政」、「池田恒興」などが有名

以上となります。

本日は「レキシル」へお越し下さいまして、誠にありがとうございました。

よろしければ、またぜひ当サイトへお越しくださいませ。

ありがとうございました。



スポンサーリンク


『織田信長』関連記事

よろしければ以下のリンク記事も、お役立てくださいませ。


「織田信長の遺体の行方を調査!実は謎でも行方不明でもなかった」の記事はコチラ

「【織田信長】最後の言葉と辞世の歌は?亡くなる時の詳細な様子を紹介」の記事はコチラ

「織田信長の嫁の名前一覧表!正妻は「帰蝶」ではなく生駒吉乃?」の記事はコチラ

「【織田信長】家紋の意味や花の由来!読み方を画像付きで簡単解説!」の記事はコチラ

「織田信長の名言集と意味解説!ホトトギスや人生50年に潜む秘密とは」の記事はコチラ

「織田信長の居城と場所を紹介!安土・岐阜の名前の由来や城下町の政策」の記事はコチラ

「織田信長・豊臣秀吉・徳川家康の関係や人柄・性格をエピソードで簡単解説」の記事はコチラ

「織田信長と池田恒興(つねおき)の関係と最期を解説!子・輝政の逸話」の記事はコチラ

「織田信長の生い立ちから最期まで!3分でわかりやすく簡単に解説!」の記事はコチラ

「[織田信長]本能寺の変で死んでない?真実と黒幕を分かりやすく簡単に解説」の記事はコチラ

「織田信長の家系図と子孫を解説!「きちょう」こと濃姫との子供とは?」の記事はコチラ

「織田信長がしたことを年表にまとめて簡単解説!『天下の取り方』教えます」の記事はコチラ

「織田信長はどんな人物だったの?意外にも優しいエピソードが多かった」の記事はコチラ

「明智光秀と織田信長・豊臣秀吉の関係を解説!実は互いを憎んでいた?」の記事はコチラ

「織田信長家臣・弥助(やすけ)の生涯!彼が持つ信長デスマスクは本物?」の記事はコチラ


【本能寺の変】の謎や真相をすべて解説!黒幕や動機について完全網羅』の記事はコチラ

明智光秀の全てを徹底解説!年表からエピソードや性格まで完全網羅』の記事はコチラ

斎藤道三の全てを徹底解説!年表やエピソードから子孫まで完全網羅』の記事はコチラ


スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次