この記事では「織田信長」と「全国統一」について、わかりやすく、短く、カンタンに解説しております。
これを読めば「織田信長が、全国統一・天下統一に成功したのか?失敗したのか?」を、カンタンに理解できます。
実は「織田信長」、「天下統一」にあと一歩まで近づきながらも「失敗」しているのです。
歴史専門サイト「レキシル」にようこそ。
どうぞごゆっくりお過ごしくださいませ。
この記事を短く言うと
1,「織田信長」はそもそも「全国統一」を目指してたのか?
近年の研究では、織田信長は「全国統一」を目指していなかったと考えられている
2,「織田信長」は「全国統一」に成功したのか?
「信長」は「全国統一」出来なかった。あと一歩のところで、重臣「明智光秀」に裏切られて「本能寺の変」で亡くなってしまった
3,もしも「信長」が「本能寺の変」で死ななかったら、「全国統一」できたのか?
おそらくあと「2~3年」で全国統一に成功していた
織田信長は、「全国統一」を目指していなかった!
「天下布武(てんかふぶ)」、「天下を武力で制圧する」という意味です。
つまり「天下布武」という言葉は、「天下統一してみせるぞ」という、一種のスローガンだったと考えられていたのです。
「天下布武」という言葉を使った「織田信長」ですが、近年では「全国統一」を目指していなかったと言われています。
ただ、じぶんの領地を増やし、さらには京都を支配して、誰よりも名を挙げようとしていただけなのだとか。
「天下布武」の「天下」とは、「日本全国」のことではなく、現在の「京都・奈良・大阪・兵庫」を意味する言葉でしかなかったと、近年の研究で明らかになっています。
つまり「天下布武」とは、「天下統一してみせるぞ」という意味ではなく、「京都・奈良・大阪・兵庫を武力で支配する」という意味でしかなかったのです。
信長は「天下統一」や「全国統一」を目指していたのではありません。
ただ、「自分に襲いかかってくる強敵」たちを次々と倒していったら、いつの間にか「全国統一」目前の状態だったというだけの話しなのです。
信長は「天下統一」したのか?
ところで織田信長は、天下統一に成功したのでしょうか?
結論から言えば、信長は「天下統一」が出来ませんでした。
信長は「天下統一」目前で、もっとも信頼していた部下「明智光秀」に「本能寺の変」で討たれて、亡くなっているのです。
「日本全国を支配すること」を「天下統一」というのなら、信長は「天下統一」には手がとどきませんでした。
しかし、信長が支配した領地は、とてつもなく広大でした。
東は「群馬県(下野国)」から、西は「岡山県(備中国)」まで、当時の戦国武将たちの中でも、最大の領地を持っていました。
それだけではなく、信長は「関東」と「九州」をすでに屈服させていたので、天下統一まで、本当にあと一歩に迫っていたのです。
「本能寺の変」について詳しくは、以下のリンク記事をどうぞ。
実は関東「北条氏」と、九州「島津氏」は信長に屈していた
「群馬県」から「岡山県」まで信長は支配していたと申しました。
しかし「関東の大部分」を支配していた「北条氏政」は、【1580年】に信長にすでに臣従、つまり家来になっていました。
「九州南部」を支配していた「島津義久」も、【1582年】の時点で、織田信長のことを「上様」、つまり「殿様」と呼んで崇拝していたので、臣従していたことになります。(とはいえ、島津の臣従は「表向き」だけという見方もできる)
信長は「群馬」から「岡山」どころか、「関東」から「九州」までを支配下に置いていたことになるのです。
残るは
- 「四国・長宗我部元親」
- 「中国・毛利輝元」
- 「越後・上杉景勝」
- 「奥州の諸大名たち」
「四国・長宗我部元親」は、信長の三男「織田信孝」がひきいた「四国遠征軍」に攻め込まれる直前で、滅亡寸前でした。
「中国・毛利輝元」は、「羽柴秀吉」に攻められ苦戦。さらには「織田信長」と「明智光秀」が援軍に駆けつける予定でした。それだけではなく、「島津義久」も「九州」から「中国・毛利輝元」を攻撃する予定だったので、毛利はすでに滅亡寸前。
「越後・上杉景勝」はというと、猛将「柴田勝家」や「森長可」の猛攻により、風前の灯。
「奥州の大名たち」はというと、「伊達政宗」の父「伊達輝宗」はすでに信長と交流を重ねていたので、臣従に近い状態でした。他には織田家に対抗できる勢力が皆無なので、奥州(東北)は問題になりません。
信長は、思った以上に、すでに「天下統一」目前の状態だったのです。
「明智光秀」について詳しくは、以下のリンク記事をどうぞ。
あと「2~3年」、信長が生きていたら、天下統一に成功していたかもしれない
信長は「毛利輝元」「長宗我部元親」「上杉景勝」などを残して、すでに天下のほとんどを手に入れていました。
残ったこれら三人の武将も、すでに「羽柴秀吉」「織田信孝」「柴田勝家」によって、攻め滅ぼされる寸前の状態だったのです。
【1582年】、「織田信長」は「本能寺の変」で「明智光秀」に討たれて命を落とします。
しかし、もしも信長が生きていたら、あと【2~3年】程度で、天下統一に成功していたと思います。
もしかすると、【1年】くらいで統一してしまったかもしれないほど、信長の勢力は「天下統一」へ近づいていたと言っても、過言ではないと思います。
信長が「本能寺」で亡くなったことで、「天下統一事業」は一度ストップします。
しかし信長の後継者「豊臣秀吉」は、信長が亡くなった8年後の【1590年】、関東の「北条氏政」を屈服させて、「天下統一」に成功するのです。
「豊臣秀吉の天下統一」について詳しくは、以下のリンク記事をどうぞ。
まとめ
本日の記事をまとめますと
1,「織田信長」は「全国統一」を目指していなかったと考えられている
2,「織田信長」は「全国統一」出来なかった。あと一歩のところで、重臣「明智光秀」に裏切られて「本能寺の変」で亡くなってしまった
3,もしも「信長」が「本能寺の変」で死ななかったら、おそらくあと「2~3年」で「全国統一」に成功していた
以上となります。
本日は「レキシル」へお越し下さいまして、誠にありがとうございました。
よろしければ、またぜひ当サイトへお越しくださいませ。
ありがとうございました。
『織田信長』関連記事
よろしければ以下のリンク記事も、お役立てくださいませ。
「織田信長の遺体の行方を調査!実は謎でも行方不明でもなかった」の記事はコチラ
「【織田信長】最後の言葉と辞世の歌は?亡くなる時の詳細な様子を紹介」の記事はコチラ
「織田信長の嫁の名前一覧表!正妻は「帰蝶」ではなく生駒吉乃?」の記事はコチラ
「【織田信長】家紋の意味や花の由来!読み方を画像付きで簡単解説!」の記事はコチラ
「織田信長の名言集と意味解説!ホトトギスや人生50年に潜む秘密とは」の記事はコチラ
「織田信長の居城と場所を紹介!安土・岐阜の名前の由来や城下町の政策」の記事はコチラ
「織田信長・豊臣秀吉・徳川家康の関係や人柄・性格をエピソードで簡単解説」の記事はコチラ
「織田信長と池田恒興(つねおき)の関係と最期を解説!子・輝政の逸話」の記事はコチラ
「織田信長の生い立ちから最期まで!3分でわかりやすく簡単に解説!」の記事はコチラ
「[織田信長]本能寺の変で死んでない?真実と黒幕を分かりやすく簡単に解説」の記事はコチラ
「織田信長の家系図と子孫を解説!「きちょう」こと濃姫との子供とは?」の記事はコチラ
「織田信長がしたことを年表にまとめて簡単解説!『天下の取り方』教えます」の記事はコチラ
「織田信長はどんな人物だったの?意外にも優しいエピソードが多かった」の記事はコチラ
「明智光秀と織田信長・豊臣秀吉の関係を解説!実は互いを憎んでいた?」の記事はコチラ
「織田信長家臣・弥助(やすけ)の生涯!彼が持つ信長デスマスクは本物?」の記事はコチラ
『【本能寺の変】の謎や真相をすべて解説!黒幕や動機について完全網羅』の記事はコチラ
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 出典::https://rekishiru.site/archives/12989 […]