MENU

徳川家康の短気だった?性格エピソードをわかりやすく簡単に解説

鳴かぬなら・鳴くまで待とう・ホトトギス

忍耐強く、いつまでも待ち続けるのが得意だったという徳川家康

実はとてつもなく短気で怒りっぽい人だった!

歴史専門サイト「レキシル」にようこそ。

どうぞごゆっくりお過ごしくださいませ。

この記事を短く言うと
徳川家康は、粘り強い・我慢強いわけではなく、実はかなり短気だった

・関が原の戦いで、家康はブチ切れて家臣に刀をふるったと言われている

・家康は忍耐強いのではなく、臆病だったから我慢するしかなかったのではないか


スポンサーリンク


目次

徳川家康は、非常に短気だった?

鳴かぬなら、鳴くまで待とう、ホトトギス

この俳句は、家康本人がつくったわけではなく、後世・・家康の生き様を表したものとされています。

徳川家康
引用元ウィキペディアより

織田信長と同盟し、その無茶な要求にも我慢強く従い続け

豊臣秀吉に屈服し、生まれ故郷である三河や、苦労して手に入れた遠江・駿河・甲斐・信濃を取り上げられて、関東へ国替えさせられ

それでも我慢して、最期には天下を取った・・・・。

そんな忍耐強い・我慢強い・待ち続ける気長な人というイメージがある徳川家康・。

実はかなり短気だったと言われています。

鳴かぬなら、鳴くまで待てない、ホトトギス

けっこうキレちゃったりしてたみたいですよ。


スポンサーリンク

家康の性格を表すエピソード

家康が短気だったことを表すエピソード・・・・関が原の戦いにおいて、ブチ切れて部下を相手に刀を振り回したと言われています。

関が原の戦い・・・・家康が本陣で騎乗して戦の情勢を見守っていた際・・・家康の後ろから伝令役が馬に乗って走り抜けていきました。

関ヶ原の戦い
引用元ウィキペディアより

その伝令役の馬が、家康の馬と接触。

伝令はそのまま逃げるように走り抜けていきました。

これに怒った家康は、なんと刀を抜いてその伝令に向けて振り下ろしたのだとか・・・。

しかし伝令役はその刀をギリギリかわし、走り去っていきます。

家康の怒りはおさまらず、左側にいた兵士の旗指し物を刀で切り倒したと言われています。

かなり過激ですね。

関が原の戦いは、徳川家の命運がかかっていたため、プレッシャーはすごかったとは思いますが・・・。

それにしても刀を振り回すとは・・・温厚なイメージが強い家康・・・結構意外です。

一説によると、この短気過ぎて刀を振り下ろしたのは、家康本人ではなく、家康の影武者だったとも言われていますが・・・。

家康は元々短気で、彼が持っていた軍配は、歯型でいっぱいだったのだとか・・・

それに家康には爪を噛む癖があったとも言われています。

かなりイライラ・・・かなりの短気者・気短かだったんじゃないでしょうか。


スポンサーリンク

忍耐強かったのではなく、臆病だった?

家康は、別に忍耐強かった・・・我慢強かった・・・わけではなく、「ただ臆病だった」だけなのではないでしょうか。

どういうことか?

家康は信長や秀吉に、随分こき使われています。

浜松城築城や、遠江国の内政に忙しかった時期に、家康は信長に援軍を要請され、当時の最大動員兵力5000を率いて浅井・朝倉連合軍との姉川の戦いに出陣。

生まれ故郷・三河や、長年苦労して奪い取った甲斐・信濃・駿河などの領地を、秀吉の一言で取り上げられてしまい、北条氏の威光が強く残る関東へ国替えを命じられました。

佐竹義宣さたけよしのぶという、常陸の国を治めていた武将が、戦国時代が終わった時に、面白いことを言っています。

「信長・秀吉・家康の三者のなかで、最強は信長、次が秀吉、最後が家康である。

秀吉は、信長に忠誠心から従っていたのではない。

家康もまた、秀吉に忠誠心から従っていたわけではない。

『こいつと戦っても勝てない』

とわかっていたから、家康や秀吉は、おとなしく従っていたのだ。

秀吉が信長に忠誠心を抱いていたのなら、信長の息子たちにした仕打ちは説明がつかない。

また、家康が秀吉に本気で忠誠を尽くしていたのなら、『秀吉の子・秀頼』を殺害するはずがない」

と・・・。

つまり秀吉も家康も、主君に対して忠誠心から従っていたわけではなく、勝てないから仕方なく従っていただけ、ということです。

家康が我慢を続けたのは、我慢強いからではなく、我慢するしかなかったからなのでしょう。

つまり家康は臆病だったと言えるのではないでしょうか。

諸説ありますが・・・家康は長男・信康を、信長に命令されて切腹を命じた・・・と言われています。

松平(徳川)信康
引用元ウィキペディアより

それでも信長との同盟を続けた家康・・・。

信長には勝てない・・・だから従い続けた・・・我が子を奪われても、信長に従い続けた・・・。

かなりの臆病者だったのではないでしょうか。

だからこそ生き残れた・・・とも言えますけどね。


スポンサーリンク

まとめ

本日の記事をまとめますと

・家康は非常に短気だったという説がある

・関が原の戦いで、些細な事でブチ切れて、家臣に対して刀を振り下ろしたことがある

・我慢強かったのではなく、実は臆病だったのではないか

以上となります。

本日は「レキシル」へお越し下さいまして誠にありがとうございました。

よろしければ、また当「レキシル」へお越しくださいませ。

ありがとうございました


スポンサーリンク

「徳川家康」関連記事

よろしければ、以下のリンク記事もお役立てくださいませ。


スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次