MENU

織田信秀のすべてを徹底解説!子孫や家系図・葬儀の逸話まで完全網羅

皆さんは「織田信秀」を、ご存知でしょうか?

 

実は、「織田信長」についてはくわしくても、その父親である「織田信秀」について、くわしく知っている方は、それほど多くないみたいです。

 

この記事では「織田信秀」を、わかりやすく、みじかく、カンタンに解説いたしました。

 

今は「信秀」について、漠然としか知らなかったとしても、大丈夫です。

 

これを読めば、誰かに説明できるほど、「信秀」に詳しくなれます。

 

この記事を読んで、「尾張の虎」と呼ばれた名将「織田信秀」の疑問をスッキリと解消していただけたら、うれしく存じます


スポンサーリンク


歴史専門サイト「レキシル」にようこそ。

どうぞごゆっくりお過ごしくださいませ。

この記事を短く言うと

 

1,【織田信秀】とは、「織田信長」の父。尾張国四郡の守護代「織田信友」の部下であった「信秀」は、その優れた能力で、尾張・三河を支配するほどに、みずからの勢力を拡大した。

 

2,信秀の死因は「病死」。病名はわかっていないものの、「今川義元」に追いつめられた状態で、亡くなった

 

3,信秀のお墓は、「愛知県名古屋市」の「萬松寺(ばんしょうじ)」または「桃巌寺(とうがんじ)」にある

【織田信秀】とは、何をした人なのか?

【織田信秀】とは、戦国の覇王「織田信長」の父であり、「尾張の虎」と呼ばれた猛将です。

 

尾張国・下四郡の守護代「織田信友」の部下だった「織田信秀」。

 

しかし信秀は、その優れた能力で、「守護代の部下」でしかなかった自分の勢力を、「尾張国と三河国西部」を支配するほど、強大なものとしました。

《織田信秀・万松寺・木像》
「引用元ウィキペディアより」

 

信秀は、それまでの戦国武将が持っていない「ある特殊な能力」を持っていました。

 

「経済センス」です。

 

平清盛」をご存知でしょうか。

 

平安時代末期に、絶大な権力を有した一族「平家」の棟梁です。

 

「織田家」は、「平清盛」の末裔を名乗っていました。

 

「清盛」の長男「重盛」の息子「資盛」が残した子供が、「織田家」の先祖なのです。

 

その「平清盛」も、貿易を重視するなど、経済センスを持つ名将でした。

 

その血を色濃く継いだのか、織田信秀は「熱田神宮」の港を支配し、「経済と流通」をおさえることで、莫大な冨を手に入れていたのです。

 

信秀は、この「経済力」を使って、「織田家」の分家にしか過ぎなかった「織田弾正忠家」を、尾張屈指の強国としたのです。

 

その経済センスは、息子「信長」にも継承され、莫大な冨で支えられた圧倒的な軍事力は、織田家を一気に飛躍させたのでした。



スポンサーリンク


織田信秀の【死因】と【最期の様子】

織田信秀の死因は、「病死」です。

 

ただ、病名はハッキリしていません。

 

ライバルだった「今川義元」とその軍師「太原雪斎」に敗北を重ね、苦戦を続けていた最中に突然亡くなっているのです。

 

信秀が亡くなる数年前から、信秀は「今川義元」「斎藤道三」「織田信友」ら、複数の敵に囲まれて四苦八苦していました。

 

「斎藤道三」とは、嫡子「信長」に「帰蝶」姫をもらって、同盟を締結することに成功しました。

 

しかし、「今川義元」は攻勢をゆるめません。

 

信秀は、「義元」の猛攻により、「西三河」「尾張南部」を次々と奪われ、次第に劣勢に追い込まれていきます。

 

そんなときに、信秀は病死してしまったのです。

 

おそらく「今川義元」の圧力を受けたことによる、強烈なストレスが、死期を早めたのでしょう。

 

家督を継承した「織田信長」は、窮地に立たされます。

 

しかし、名将「織田信長」は、この劣勢を挽回。

 

最終的に「斎藤道三」から継承した「美濃国」を奪い、天下統一へ大きく踏み出すのです。

 

そんな「織田信長」ですが、父「信秀」の「最期」に、あの有名な「抹香のエピソード」を残しています。


「織田信秀」の「死因」と「最期の様子」、そして「抹香のエピソード」について、以下のリンク記事で、さらにくわしく解説しております。



スポンサーリンク


織田信秀の【墓】は、どこにあるのか?

信秀のお墓は、現在の「愛知県名古屋市」にある「萬松寺(ばんしょうじ・または万松寺)」または「桃巌寺(とうがんじ)」にあります。

 

この「萬松寺」というお寺は、古くから「織田家」の菩提寺として有名です。

 

織田信秀の葬儀は、この「萬松寺」で行われました。

 

この「萬松寺」は、信長の「抹香のエピソード」が残っている有名なお寺です。

 

「桃巌寺」には、信長の弟「織田信勝(信行)」が建てた父「信秀」のお墓があります。

 

弟「信勝」は、父の葬儀で行儀よく振る舞い、周囲の人間から期待されたとのことです。

 

しかしこれが、かえって「信長の才能」を際立たせ、「信勝の限界」を感じさせる逸話「抹香のエピソード」となって、後世に伝えられていくのです。


「織田信秀」の「お墓」の詳しい場所、そして「抹香のエピソード」について、以下のリンク記事で、さらにくわしく解説しております。



スポンサーリンク


織田信秀の【家系図】と【子孫】

織田信秀の子供たち、特に有名なのは、継室であった「土田御前」との間に生まれた子供たち

  • 「織田信長」
  • 「信勝(信行)」
  • 「信包」
  • 「お市の方」

「《織田信秀の家系図》
家系図の引用などはご遠慮くださいませ」

 

信秀には、「信長」たちの他にも、側室との間に「20名以上」の子供がいました。

 

「信秀」の子孫には、「織田信長」の末裔としても有名な、元フィギュアスケート選手「織田信成」さんがおられます。

 

それだけではなく、さらに有名な方が、「織田信秀」の血を引いているのです。

 

その血筋は、「天皇陛下」が継いでおられます。


「織田信秀」の子孫と「天皇陛下」のつながりについては、以下のリンク記事で、さらにくわしい「家系図」をつかって解説しております。



スポンサーリンク


織田信秀の【葬儀】の逸話!兄「織田信長」の奇行と、弟「信勝」の行儀良さ

信秀の葬儀といえば、嫡子「織田信長」が、父「信秀」の位牌に抹香を投げつけるという暴挙をやらかしたことで有名です。

 

むちゃくちゃな行為をやらかした「織田信長」に対して、行儀よく振る舞っていたのが弟「織田信勝(信行)」でした。

 

この葬儀の有様をみた織田家の家来たちは、「信長」よりも「信勝」のほうが、織田家の当主としてふさわしいと考えるようになります。

 

それに対して、周囲の敵国は、とくに「今川義元」は、織田信長に完全にだまされて油断します。

 

そのため、今川義元は、尾張国への本格的な攻撃をしませんでした。

 

油断した今川義元は、信長に「8年」もの時間を与えてしまいます。

 

そして、信秀が亡くなった8年後の【1560年】、信長は強敵「今川義元」を、「桶狭間の戦い」で見事に討ち取ったのでした。



スポンサーリンク


織田信秀の【側室】

信秀には、何十人もの側室がいました。

 

領地が増えるたびに、側室の数も増え続けたと言われています。

 

この無数にいた側室に、信秀は20名以上の子供を産ませたのです。

 

「織田信長」が「本能寺の変」で討ち死にしたあと、織田家は「豊臣秀吉」「徳川家康」の手で、一気に没落していきます。

 

しかし、信秀が「子沢山」だったため、織田家は「豊臣家」のように滅亡することはありませんでした。

 

たとえば、信長の弟「織田有楽斎」の末裔は、今も「愛知県」で茶道「有楽流」を継承しています。

 

さらに、信長に忙殺された「織田信勝(信行)」の息子「津田信澄」と、その妻で「明智光秀の娘」の間から始まる末裔は、明治維新から今も続いています。



スポンサーリンク


『織田信秀』が亡くなった「その後」を「年表」でカンタンに解説

織田信秀が亡くなったあと、「織田信長」が織田家の家督を継承します。

 

その後、信長が亡くなるまで、何が起こったのかを、カンタンに年表で解説いたします。

 

 

1552年】(織田信長19歳)

「織田信秀」病死

嫡子「信長」が織田家の家督を継承

 

1558年】(25歳)

弟「織田信勝(信行)」を謀殺

 

1560年】(27歳)

桶狭間の戦い」で「今川義元」を討ちとる

 

1567年】(34歳)

「稲葉山城」を陥落させて、美濃国を支配

 

1568年】(35歳)

「足利義昭」を連れて京都へ

上洛に成功し、「足利義昭」を室町幕府15代征夷大将軍に就任させる

 

1571年】(38歳)

「比叡山焼き討ち」

 

1573年】(40歳)

「足利義昭」を京都から追放

室町幕府滅亡

「浅井長政」「朝倉義景」を滅ぼす

 

1576年】(43歳)

「安土城」の築城開始

 

1579年】(46歳)

「安土城」完成

 

1580年】(47歳)

「本願寺顕如」が事実上の降伏をしたため、「石山戦争」集結

 

1582年】(49歳)

本能寺の変」で「織田信長」が「明智光秀」に討たれる

享年49歳。



スポンサーリンク


まとめ

本日の記事をまとめますと

1,【織田信秀】とは「織田信長」の父。尾張国の守護代「織田信友」の部下であった「信秀」は、尾張・三河にまで勢力を拡大した。

 

2,信秀の死因は「病死」。病名はわかっていない。ライバル「今川義元」の圧力に押された状態で、亡くなった

 

3,信秀のお墓は、「愛知県名古屋市」の織田家・菩提寺「萬松寺(ばんしょうじ)」と、「桃巌寺(とうがんじ)」にある

以上となります。

本日は「レキシル」へお越し下さいまして、誠にありがとうございました。

よろしければ、またぜひ当サイトへお越しくださいませ。

ありがとうございました。

【織田信秀】関連記事

よろしければ、以下のリンク記事も、ぜひお役立てくださいませ。

 

 


スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次