MENU

参勤交代とは?目的をわかりやすく簡単に解説!費用はいくらかかった?

江戸時代に行われていた制度「参勤交代」とは、どのような制度なのか?

わかりやすく解説いたします。

「参勤交代とは、殿様の転勤の制度で、大金を必要とする、かなり苦しい制度」なのでした。

しかし、参勤交代のおかげで、江戸時代はとても平和だったのです

歴史専門サイト「レキシル」にようこそ。

どうぞごゆっくりお過ごしくださいませ。

この記事を短く言うと

・「参勤交代」とは、全国の藩主が1年おきに自分の「藩」と「江戸」を行き来すること

・参勤交代の目的は、大名に莫大な移動費用を負担させ、大名や藩の力を削ぎ落とすこと

・参勤交代の費用は藩ごとに異なるが、加賀前田藩は「5333両」、薩摩藩は「17000両(約50億円)」


スポンサーリンク


目次

参勤交代とは何か?世界一わかりやすく解説

江戸時代、200年以上にわたって大名たちに課せられてきた苦役「参勤交代」

近年「超高速・参勤交代」などの映画でも取り上げられた、その「参勤交代」とは、どのようなものだったのか?

《参勤交代》
『引用元ウィキペディアより』

「参勤交代」とは、簡単に言ってしまうと

「大名」の転勤

全国各地のお殿様は、1年おきに、江戸と自国を行ったり来たりしなくてはなりませんでした。

つまり、全国各地のお殿さまは1年「国元」で過ごしたら、次の1年は「江戸」で過ごさなくてはいけないのです。これが「参勤交代」。

「行きは参勤!帰りは交代!」・・・・・映画「超高速参勤交代」のセリフの一つですが、江戸と国元を行ったり来たりするのは、かなり大変でした。

この参勤交代によって、大名たちは、多額の資金を負担することとなり、青息吐息でかなり苦労したみたいです。



スポンサーリンク


なぜ参勤交代が行われていたのか?目的は?

どうして「参勤交代」なんてものが行われていたのでしょうか?

その目的は「大名の力をそぎ落とすため」・・・言い換えれば「反乱を未然に防ぎ、平和を維持するため」です。

「参勤交代」で、全国の大名は、大名行列を各地で見せつけ、その威信を誇示しなくてはいけませんでした。そのため、かなりの人数を長旅に随行させなくてはならず、通行料や宿泊費、通行税を負担すると、その費用はかなりのものとなりました。それを毎年行わなくてはならなかったのです。

だったら人数を減らせばいいじゃないか!と考えられるかもしれませんが、そうはいきません。

なぜなら、全国の大名はそれぞれにランク付けされており、大名行列がみすぼらしくなると、ライバルに地位を逆転されます。

例えば「阿部サダヲ」さん主演の映画「殿!利息でござる」で、「羽生結弦」くん演じる仙台藩主「伊達重村」は、ライバルであった「薩摩藩」より高い官位を得るために、金をじゃんじゃん使っていました。

ライバルに地位を逆転されると、それまで保ち続けてきた家名と名誉が、一気に崩壊します。

そうなると、藩の求心力は失われ、藩士や民衆による「反乱」が起こるでしょう。

「藩の運営」とは、それほどまでに「崖っぷち」だったのです。

しかも大名の「妻子」は、江戸に「人質」として置いておかねばならず、締め付けは厳重。「入り鉄砲に出女」と言って、江戸への「武器弾薬」の流入は厳重に関所で防がれ、人質として「江戸」におかれた「大名の妻子」は、江戸から出られないように厳しく取り締まられていたのです。

頻繁に江戸と国元を行き来することで、相応の負担をさせ、さらに人質を取り、反乱を起こす余力をそぎ落とす。

これが「参勤交代」の狙いだったのです。



スポンサーリンク


莫大な費用がかかる参勤交代!いくら必要だったのか?

「参勤交代」の費用・・それは大名によって異なりました。

遠国の大名は、かなりの移動費を必要としましたし、「大藩」は相当な人数を「大名行列」として連れていかなくてはいけませんでした。

「加賀100万石」・・・・・戦国武将・前田利家を祖とする日本一の大藩です。

その加賀前田藩が参勤交代に要した費用は、『5333両』だそうです。

映画「殿!利息でござる」という作品の中で、1000両は「約3億円」と計算されていました・・。ということは加賀藩は毎年「16億円」を参勤交代に使っていたということになります。

では、江戸から最も遠い「薩摩藩」の参勤交代費用はいくらなのでしょうか?

薩摩藩は「17000両」・・・・「約51億円」・・・・。

西郷隆盛の故郷、薩摩藩は、実質「30万石」しかないにも関わらず、見栄を張って「70万石」と主張していたのだとか・・。

そのおかげもあって、幕末には「500万両」もの借金を抱えて、藩主「島津斉興」と家老「調所広郷」が藩財政改革に四苦八苦。

参勤交代は、「徳川吉宗」の「上米制度」に伴う期間短縮措置を除けば、「島津久光」による「文久の改革」で緩和されるまで続きます。

水戸藩なんかは「参勤」を免除されていたと言われています。江戸から近いから、参勤してもあまり負担にならなかったのかもしれません・・・。

薩摩のような遠隔地からすると、「参勤交代」は辛い制度ですね・・。



スポンサーリンク


『参勤交代』について、レビュー(評論)!

参勤交代・・・・この参勤交代が各藩の経済力をそぎ落とし、その資金が「宿場町」などに流れたことで、江戸時代の経済を潤したのではないでしょうか。

江戸時代260年の平和維持に「参勤交代」が貢献したことは明らかでしょうね。

参勤交代・・・・明治初期の「廃藩置県」という改革で「藩」を消滅させた際、各地の藩主たちは、「借金苦」に悩まされて、積極的に「藩」を捨てるという行動に出たのだとか・・・。

そのため「廃藩置県」で反乱が起こることはなく、幕藩体制という統治機構を破壊する改革「廃藩置県」は、かなりスムーズに進んだのです。

この「借金苦」は、「参勤交代」と「戊辰戦争の戦費」が原因で起こったもの・・・・。

参勤交代は、近代化への第一歩「廃藩置県」を、図らずも支援する制度だったようですね。



スポンサーリンク


まとめ

本日の記事をまとめますと

・参勤交代とは、「江戸」と「国元」を1年おきに行き来する制度

・参勤交代の目的は、各藩の経済的余力を、そぎ落とすこと

・参勤交代の費用は、「加賀藩」が「5333両」。「薩摩藩」が「17000両」

以上となります。

本日は「レキシル」へお越し下さいまして誠にありがとうございました。

よろしければ、また当「レキシル」へお越しくださいませ。

ありがとうございました


よろしければ以下のリンク記事も、お役立てくださいませ。

↓↓↓↓↓↓


スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次