MENU

花山天皇の子孫の現在は?芸能人・有名人がいるのかも解説!

皆さんは「花山天皇かざんてんのうの子孫の現在」を、ご存知でしょうか?

この記事の内容を簡単にまとめますと以下のとおりです。

    1. 花山天皇の【現在の子孫】加賀藩品川家、白川伯王家(昭和に断絶)
    2. 【有名人・芸能人の子孫】有名人や芸能人として活動している子孫はいない
    3. 花山天皇の【主要な子孫】清仁親王、昭登親王、覚源、深観、白川雅朝王、品川雅直、品川蔵人、白川資長

この記事では「花山天皇の子孫」を、わかりやすく、カンタンに解説いたしました。

今は「花山天皇の子孫」について、漠然としか知らなかったとしても、大丈夫です。

これを読めば、誰かに説明できるほど、「花山天皇の子孫」に詳しくなれます。

歴史専門サイト「レキシル」にようこそ。

どうぞごゆっくりお過ごしくださいませ。


スポンサーリンク


目次

花山天皇かざんてんのうの子孫の現在

ここでは、現在までつづいている花山天皇の子孫について解説いたします。

加賀藩・品川しながわ

加賀藩・品川家とは、前田利家を祖とする加賀前田藩100万石に仕えた武士の一家のこと。

花山天皇の子孫は、後述する白川伯王家として、子孫を続けていた。

ところが白川伯王家の21代目の三男である品川雅直が、前田利家の子で3代藩主の前田利常につかえて、加賀藩品川家が始まった。

その後も、品川家は加賀藩に仕えたらしい。

明治以降の消息は、調査したものの不明。

しかし子孫は、今も続いていると考えられる。

白川伯王しらかわはくおう

花山天皇の孫にあたる延信王を祖とする一家。

神祇官じんぎかんという役職を代々つとめてきた一家で、昭和の時代までつづいた。

後述するが、白川伯王家は、昭和の時代に断絶しているため、現在もつづいているわけではない。


スポンサーリンク

花山天皇の子孫に有名人・芸能人はいるのか?

花山天皇の子孫に、現在活躍している芸能人や有名人がいないかどうか、徹底的に調査いたしました。

しかし、芸能人または有名人とされる子孫は、発見できませんでした。

ただし、花山天皇の子孫は、加賀藩品川家など複数枝分かれして、現在も続いている可能性があります。

その中に芸能人や有名人がいないとも限りません。

また、花山天皇は、とても女性好きで派手な一生を送った方です。

そのため、一般に知られている以外にも、子孫がいる可能性も否定できません。

花山天皇の死因と最期については以下のリンク記事で詳しく解説しています

スポンサーリンク

花山天皇の主要な子孫一覧

ここでは、花山天皇の主要な子孫を一覧でご紹介いたします。

清仁きよひと親王

花山天皇の子。

第二皇子。

延信王の父。

通称・母腹宮おやはらのみや

花山天皇は、中務と平子という母と娘を、同時に愛妾とした。

そしてほぼ同時に子を産ませたとされる。

そのため民衆は、母の中務が産んだ子を、母腹宮と呼んだ。

一方、娘の平子が産んだ子を、女腹宮むすめばらのみやと呼んだ。

母腹宮こと清仁親王の父は花山法皇だが、母・中務は出自が低く、異母兄で女腹宮とよばれた昭登親王と共に、祖父・冷泉上皇の子として育てられた。

一条天皇の時代、寛弘元年(1004年)に昭登親王と共に親王宣下を受け、寛弘8年(1011年)に元服。

三条天皇と後一条天皇の即位式で侍従を務め、弾正尹を歴任した後、長元元年(1028年)に出家。

長元3年(1030年)に薨去。

昭登あきなり親王

花山天皇の子。

第一皇子。

通称・女腹宮むすめばらのみや

愛妾である母娘のうち、娘の平子が産んだ子。

異母弟の清仁親王と共に、祖父にあたる冷泉上皇の子として育てられた。

一条天皇の寛弘元年(1004年)に、清仁親王と共に親王宣下を受け、元服後は兵部卿、中務卿などの官職を歴任。

兵部卿に在任中の万寿4年(1029年)に親王の邸宅が焼失し、長元8年(1035年)に38歳で薨去。


スポンサーリンク

覚源かくげん

花山天皇の子。

第三皇子。

深観の兄。

母は一説によると平子といわれているので、昭登親王の同母弟ということになる。

醍醐寺の明観という僧侶に師事して、出家。

  • 伝法阿闍梨あじゃり
  • 醍醐寺だいごじ座主ざす
  • 東寺長者とうじちょうじゃ
  • 権大僧都
  • 東大寺別当べっとう

などの要職を歴任。

後冷泉天皇の護持僧を務めるなど、皇室との関係も深かった。

66歳で亡くなった。

深観しんかん

花山天皇の子。

清仁親王、昭登親王、覚源の弟。

東寺長者をつとめ、その後任者として兄・覚源が補任されたという。

1000年に誕生。

1065年に亡くなった。

上東門院彰子じょうとうもんいんあきこ女房にょうぼう

花山天皇の娘。

母親は、昭登親王を産んだ平子。

昭登親王の同母妹。

一条天皇の中宮で、藤原道長の娘でもある彰子に、女房として仕えていた。

花山天皇の娘の中で、ゆいいつ成長した女性だが、怪事件に巻き込まれて亡くなっている。

 万寿元年(1024年)12月6日に、彼女は夜中の路上で殺害され、翌朝、野犬に食われた姿で発見されたという。

 捜査により、法師隆範という人物が容疑者として逮捕され、藤原道雅の命令で、皇女を殺害したと自白した。

この藤原道雅とは、長徳の変で花山天皇に矢を射かけた藤原隆家の兄・伊周これちかの息子にあたる人物だった。

伊周とその家・中関白家なかかんぱくけは、隆家が花山天皇に矢を放ったことが原因で、一気に没落した。

そのためこれは、中関白家の、花山天皇に対する復讐という見方もできる。

また、中関白家を没落へ追い込んだのは、伊周のライバル・藤原道長とその娘である彰子ともいえるため、女房の暗殺は、彰子への精神的な攻撃ともなる。

ところがその直後、盗賊の首領が、自分が犯人であると自首してきた。

そのため藤原道雅が真犯人という件は、うやむやになったという。

真相は、今も謎のままである。

ちなみに藤原道長は、藤原伊周の娘を息子の妻として受け入れ、子孫は現在も続いている。

藤原道長の子孫の現在については以下のリンク記事で詳しく解説しています
あわせて読みたい
藤原道長の子孫の現在とは?末裔たちのその後をわかりやすく解説 皆さんは藤原道長の子孫が現在何をしているのかを、ご存知でしょうか? この記事の内容を簡単にまとめますと以下のとおりです。 藤原道長の子孫は、天皇陛下、元内閣総...

スポンサーリンク

藤原忯子ふじわらよしこの子

花山天皇が寵愛した藤原忯子に宿した子。

寵愛した藤原忯子の子であるため、花山天皇も喜んだが、生まれることはなかった。

身重であるにもかかわらず、花山天皇は、実家で養生していた忯子を無理に呼び出したという。

そのため無理を強いられた忯子は、子供を身ごもったまま亡くなった。

花山天皇は嘆き悲しみ、後年、忯子が忘れられなかったのか、その妹である四の君と呼ばれる女性の家へ通った。

それがきっかけで花山天皇は、藤原伊周の弟・隆家に、矢でそでを射抜かれたという。(長徳の変)

藤原忯子の死因と子孫については以下のリンク記事で詳しく解説しています

延信王のぶざねおう

花山天皇の孫。

花山天皇の第一皇子である清仁親王の子。

白川伯王家の祖。

 父は清仁親王、母は源頼房の娘。

万寿2年(1025年)に二世王の蔭位によって、従四位下に叙位、同年12月に源朝臣みなもとのあそん姓を与えられて臣籍降下しんせきこうかした。(臣籍降下とは、皇族の身分を捨てて、一般市民となること)

神祇伯じんぎはく神祇官じんぎかんという官職の長官)を歴任し、子孫は代々神祇伯を世襲する白川伯王家しらかわはくおうけとなる。

この白川伯王家は、昭和まで続くこととなる。


スポンサーリンク

白川雅朝王しらかわまさともおう

戦国時代から江戸時代にかけての白川伯王家の当主。

養子入りにより、白川伯王家を継承する。

本能寺の変に巻き込まれたことで有名な人物。

1582年、本能寺の変で織田信長が明智光秀に討たれた事件が起こった際、白川雅朝王は、正親町おおぎまち天皇の嫡男・誠仁さねひと親王とともに、二条新御所にじょうしんごしょという邸宅にいたという。(二条御新造・または二条新御所は二条城とも呼ばれたが、現在の二条城とは違う別の邸宅のこと)

織田信長
引用元ウィキペディアより

この二条新御所は、織田信長が誠仁親王に献上したものだった。

織田信長の子・信忠は、本能寺の変が起こると、この二条新御所に立てこもり、明智光秀の軍に対抗。

しかし敗北して亡くなった。

白川雅朝王は、二条新御所から誠仁親王を脱出させたという。

この話を、白川雅朝王は、のちに後水尾天皇によく聞かせていたらしい。

品川雅直しながわまさなお

花山天皇の子孫。

白川伯王家21代目の三男として生まれたという品川雅直。

その品川雅直を祖として、白川伯王家から枝分かれして「加賀藩士品川家」が生まれた。

品川雅直は、100万石を有する加賀前田藩に、武士として仕えた。

前田利家の息子で、加賀藩3代藩主・前田利常につかえたという。(利常は、前田利家と側室の子)

前田利常
引用元Wikipediaより

その前田利常が亡くなると、品川雅直はあとを追って殉死を遂げた。

その後も子孫は代々加賀藩に仕え、重臣として3000石を有した。


スポンサーリンク

品川蔵人しながわくらんど

花山天皇の子孫。

品川雅直の子孫でもある。

加賀藩につかえた。

白川資長しらかわすけなが

花山天皇の子孫。

白川伯王家の最後の当主。

大正から昭和にかけての貴族院議員。

白川資長
引用元Wikipediaより

戦後、神社本庁の参与をつとめたが、子供に恵まれることがなかったため、養子をとったという。

しかし養子縁組を解消したため、白川資長氏の死をもって、白川伯王家は断絶した。


スポンサーリンク

まとめ

本日の記事をまとめますと

  1. 花山天皇の【現在の子孫】加賀藩品川家、白川伯王家(昭和に断絶)
  2. 【有名人・芸能人の子孫】有名人や芸能人として活動している子孫はいない
  3. 花山天皇の【主要な子孫】清仁親王、昭登親王、覚源、深観、白川雅朝王、品川雅直、品川蔵人、白川資長

以上となります。

本日は「レキシル」へお越し下さいまして、誠にありがとうございました。

よろしければ、またぜひ当サイトへお越しくださいませ。

ありがとうございました。


大河ドラマ「光る君へ」登場人物の「子孫」の記事一覧はコチラ
あわせて読みたい
大河ドラマ「光る君へ」のキャスト相関図まとめ!登場人物をわかりやすく紹介 こちらでは、2024年の大河ドラマ「光る君へ」の登場人物の子孫について、解説する記事を、一覧でまとめてご紹介いたします。 「光る君へ」の登場人物たちの子孫にど...
スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次