写真嫌いの西郷隆盛の顔としてよく知られているのは、肖像画や上野公園の銅像。
そして、西郷像のかたわらに犬がいるのも、皆さんご存知でしょう。
今回は西郷の愛犬にまつわるお話をしていこうと思います。
歴史専門サイト「レキシル」にようこそ。
拙者は当サイトを運営している「元・落武者」と申す者・・・。
どうぞごゆっくりお過ごしくださいませ。
西郷隆盛の愛犬!その名前は?
西郷隆盛の愛犬として一番有名なのは「ツン」という、薩摩犬という野性の血を強く受け継いでいる猟犬です。
その他にも、名前はわかっているだけでも、「サワ」「シロ」「カエ」「ハヤ」「ツマ」「ブチ」「ユキ」「テツ」「トラ」「ゴン」「クロ」などがいたそうです。
種類はほとんど薩摩犬でしたが、中にはオランダの犬もいたようです。
ちなみに、上野の西郷像の側にある小さな犬のモデルは「ツン」ではなく、薩摩犬の雄で、どうやら架空の犬のようです。
西郷隆盛が犬を愛した理由は、ダイエット?
実は西郷が犬を飼った目的は、ダイエットのためだと言われています。
軍人当時の西郷隆盛は前線で活躍していたので、体型はとてもスラっとしていたようです。
ところが明治維新の後は政治家となり、デスクワークが主な仕事に変わりました。
また、脂っこいものや甘いものが大好物で、みるみる肥満体型になっていきました。
医師から勧められたのが、犬を飼うというものだったのです。
西郷は犬と一緒に狩りをする楽しさを覚え、どんどん体重が落ちていったと言います。
実は人間不信に陥って、犬を愛した?
西郷が犬を飼っていた理由として一番有力なのは、前述の通りダイエットなのですが、実は人間不信に陥って、犬を心の拠り所にしていたという説もあります。
妻がいるにも関わらず、芸者遊びを唯一の楽しみとしていた初代内閣総理大臣・伊藤博文。
金に汚く、多くの金を貯め込んでいた早稲田大学創設者・大隈重信。
維新後の日本を支えた政治家である彼らは「女に汚い伊藤博文。金に汚い大隈重信」という悪い評判もありました。
定かではありませんが、そんな彼らに愛想を尽かして、西郷は犬を愛したとも言われています。
実際、西郷隆盛と大隈重信は、不仲で有名。
それに対して、非常に清廉潔白だった佐賀藩(肥前藩)の「江藤新平」や「副島種臣」は、西郷と親密な関係だったのです
まとめ
本日の記事をまとめますと
・西郷隆盛の愛犬は薩摩犬で、その他にも多くの犬を飼っていた。
・西郷隆盛が犬を飼っていた理由はダイエットだった。
・西郷隆盛が犬を愛した理由は人間不信によるものだった。
西郷隆盛と言えば犬。
そんな犬のエピソードをお伝えしましたが、飼っていた犬の数やその理由も驚くべきものだったのではないでしょうか。
以上となります。
本日は「レキシル」へお越し下さいまして誠にありがとうございました。
よろしければ、また当「レキシル」へお越しくださいませ。
ありがとうございました
「西郷隆盛」関連記事
よろしければ以下のリンク記事も、お役立てくださいませ。
これらの記事でも「西郷隆盛」の「逸話」や「功績」を簡単に理解できるように、極めてわかりやすく解説させていただいております。
「西郷隆盛」の記事一覧
「西郷隆盛」の関係者 記事一覧
コメント