大河ドラマ主人公「井伊直虎」
幕末に「桜田門外の変」で暗殺された「井伊直弼」とはどういう関係?
井伊直弼の子孫は現在、公務員???
歴史専門サイト「レキシル」にようこそ。
拙者は当サイトを運営している「元・落武者」と申す者・・・。
どうぞごゆっくりお過ごしくださいませ。
井伊直弼とは?
井伊直弼・・・「ひこにゃん」で有名な「彦根藩」の16代藩主。
彦根藩13代藩主「井伊直中」の「14男」として生まれた「井伊直弼」
側室の子である上に、兄が13名もいたにも関わらず、井伊直弼は懸命に修行を続けたと言われています。
父の跡を継いだ兄・・・・その息子が若くして亡くなったため、直弼は兄の養子になりました。
その結果、14男であるにもかかわらず、井伊家の家督を相続!!
直弼の活躍はめざましく、彦根藩の改革を見事に成功させ、名君と呼ばれるほど!
その勢いのまま、幕府の大老に就任して、幕府の政治にも大きな影響力を及ぼし、ペリー来航から始まった外圧による国難の時に、「開国」を推進
「吉田松陰」や「松平春嶽」「徳川斉昭」などの、自らの反対勢力に対しては「安政の大獄」と呼ばれた「弾圧」により鎮圧
その強権的なやり方に反発した「水戸藩士」により「桜田門」を出た直後に襲撃され、亡くなりました。
1860年・・・・桜田門外の変・・・。
【家系図】井伊直弼と井伊直虎の関係
井伊直弼と、2017年大河ドラマの主人公「井伊直虎」は、一体どういう関係なのでしょうか?
一言で言えば、「先祖と子孫」
とはいえ、直弼と直虎・・・直系というわけではありません。
井伊家・家系図
井伊直平
↓
井伊直満(直虎の祖父【井伊直宗】の弟)
↓
井伊直親(直虎の婚約者にして、いとこおじ)
↓
井伊直政(徳川四天王の一人・・直政にとって直虎は「はとこ」であり「養母」)
↓
直孝
↓
直澄
↓
直興
↓
直通
↓
直恒
↓
直該(なおもり)(4,直興が直該と改名した)
↓
直惟
↓
直定
↓
直禔
↓
直定(先々代と同一人物)
↓
直幸
↓
直中
↓
直亮
↓
大老・井伊直弼
子孫は現在、公務員?
井伊直政から続く子孫が、今も続いています。
大老・井伊直弼
↓
直憲
↓
直忠
↓
直愛
↓
直豪
↓
直岳
現在の「井伊家当主」は、「井伊直岳」さんというお方。
この方・・・実は本名を「井伊岳夫」さんとおっしゃいます。
「井伊家当主」として活動なさる時は「井伊直岳」と・・・井伊家の通字「直」の字をつけた名前を名乗られているのです。
実は「直岳」さん・・・・井伊家の血を引いておらず・・・元彦根市長にして先々代の井伊家当主「井伊直愛」さんの孫婿で養子。
直岳さん・・・・ご職業は「滋賀県彦根市」の職員。
元「彦根城博物館」の館長。
井伊家当主「井伊直岳」さん・・・養子とはいえ、言うまでもなく「徳川四天王」の一人「井伊直政」の子孫。
「徳川四天王」とは「井伊直政」の他に「酒井忠次」「本多忠勝」「榊原康政」・・・という徳川家康に仕えた功臣4名のこと。
「井伊直岳」さんはこの、他の徳川四天王の子孫たちや「徳川家康の子孫」と、2011年12月に集い、交流したみたいです。
「徳川四天王・子孫たちの交流」について、よろしければ以下のリンク記事をご利用下さいませ。
↓↓↓↓↓
「徳川四天王で最強は誰?」については、以下のリンク記事をご利用下さいませ。
↓↓↓↓↓
まとめ
本日の記事をまとめますと
・井伊直弼は、「吉田松陰」を処刑し、桜田門外の変で暗殺された「徳川家の大老」
・井伊直弼は、井伊直虎の子孫・・・・しかし直系ではない
・井伊家の子孫は、現在も続いており、井伊家の現当主は「婿養子」の「井伊直岳」こと「井伊岳夫」さん
以上となります。
本日は「レキシル」へお越し下さいまして誠にありがとうございました。
よろしければ、また当「レキシル」へお越しくださいませ。
ありがとうございました
コメント