戦国時代の猛将「井伊直政」と、幕末の大老「井伊直弼」
この二人の間の家系図を全てご紹介いたします。
大河ドラマの主人公「井伊直虎」と「直政」「直弼」は、どういう関係?
直虎と直政は義理の母子。直虎・直政は、大老「井伊直弼」の先祖。今も子孫が続いています。
この記事では、徳川幕府の名門「井伊家」について解説いたします。
歴史専門サイト「レキシル」へようこそ。
拙者は当サイトを運営している「元・落武者」と申す者・・・。
どうぞごゆっくりお過ごしくださいませ。
この記事を短く言うと
・井伊直政の子孫「井伊直弼」までの間に、4人の大老職が出ている
・直虎と直政は「再従兄弟(はとこ)」であり「養母と養子」の関係
・直政の子孫は、平成の現在まで続いており、「井伊直岳」さんというが本名は「井伊岳夫」
井伊直政と直弼の家系図をご紹介!
井伊直政と、その子孫「井伊直弼」の家系図を、直政から直弼まで、一直線に表してみました。
1,井伊直政
↓
2,直孝
↓
3,直澄
↓
4,直興
↓
5,直通
↓
6,直恒
↓
7,直該(なおもり)(4,直興が直該と改名した)
↓
8,直惟
↓
9,直定
↓
10,直禔
↓
11,直定(9,直定が復帰)
↓
12,直幸
↓
13,直中
↓
14,直亮
↓
15,大老・井伊直弼
井伊家は、徳川幕府の中でも「譜代筆頭」に位置する名門中の名門。
「直澄」「直該」「直幸」「直亮」「直弼」と5人も「大老職」を輩出しています。
井伊直弼が「桜田門外の変」で暗殺されているので、それ以降の当主の名前が余り出てきませんが、まだ数代井伊家は続いています。
16,直憲
↓
17,直忠
↓
18,直愛
↓
19,直豪
↓
20,直岳
現在も、井伊家は続いています。
直虎と「直政」「直弼」の関係は?
直虎と直政・直弼は、一体どういう関係なのか?
まず、直虎と直政は、どういう関係なのか?
実は直虎・直政は「再従兄弟(はとこ)」同士。
直虎の祖父「井伊直宗」と、直政の祖父「井伊直満」は、ともに「井伊直平」の息子で兄弟。
しかし直虎のほうが年長であり、しかも直政を実質的に保護し、育てたのは直虎ですので、「養母」とも言える関係です。
直政と直弼は、当然直系の先祖と子孫の関係。
直虎は直弼とどういう関係なのか?というと、当然「先祖と子孫」・・・ということになります・・・。
ただ、最近の研究では「井伊直虎」という人物は「井伊直盛の娘」ではなく、今川家の家臣「関口氏経」の息子であり、井伊家へ養子に出された人物である・・・ということ説が有力だとのこと。
直虎・・・もしかしたら直接的に「直政」「直弼」とは関係のない人物なのかもしれませんね。
平成の現代まで、子孫は続いている?
井伊直政の子孫は、平成の現代まで続いています。
直政の子孫は、現在彦根市の市職員として働いておられる「井伊岳夫」さん。
この井伊岳夫さんは、井伊家当主として活動なさる時は「井伊直岳」と名乗っておられるようです。
2011年に、浜松市でのイベントで「徳川家康公の子孫」と「徳川四天王の子孫」が集結していました。
今でも何かしらの交流を、子孫同士でしているのかもしれません。
「徳川四天王の子孫」について、詳しくは以下のリンク記事をご覧くださいませ。
↓↓↓↓↓
まとめ
本日の記事をまとめますと
・井伊直政の子孫、井伊直弼までの間に、5名の「大老」を輩出している
・井伊直虎と、直政は「養母・養子」の関係であり、「再従兄弟」の関係。
・ただ、井伊直虎が男性であり「関口氏経」の息子という説があるため、そうであれば二人は関係ないということになる
・井伊直政の子孫「井伊岳夫」さんこと「井伊直岳」さんは、彦根市の職員をしておられる
以上となります。
本日は「レキシル」へお越し下さいまして誠にありがとうございました。
よろしければ、また当「レキシル」へお越しくださいませ。
ありがとうございました
コメント