この記事では「足利義輝」と「足利義昭」の「関係」について、わかりやすく、短く、カンタンに解説しております。
これを読めば「2人がどういう関係なのか」を、カンタンに理解できます。
「義輝と義昭」は「兄弟」であり、ともに「室町幕府」の「征夷大将軍」なのです。
歴史専門サイト「レキシル」にようこそ。
どうぞごゆっくりお過ごしくださいませ。
この記事を短く言うと
2人は父も母も同じくする兄弟。そして二人とも、「室町幕府」の「征夷大将軍」だった。
2,「足利義輝」とは、何をした人なのか?
足利義輝は、室町幕府13代将軍であり、弱体化した「室町幕府」を建て直そうと奮闘した、通称「剣豪将軍」
3,「足利義昭」とは、何をした人なのか?
義昭は、織田信長の協力を得て、暗殺された兄「義輝」のカタキをとり、15代将軍となった人物。信長に追放され、「室町幕府」は滅亡した
「足利義輝」と「足利義昭」の関係とは?
「足利義輝」と「足利義昭」は、父親も母親も同じ「兄弟」です。
兄「足利義輝」は、室町幕府の第13代征夷大将軍。
弟「足利義昭」は、室町幕府の第15代征夷大将軍。
2人は「14代将軍・足利義栄」をはさんで、ともに「武家のトップ」に位置する「征夷大将軍」という職についているのです。
足利義輝は、【1565年】に「足利義栄」・「三好義継」・「三好三人衆」によって暗殺されます。
弟「足利義昭」は、「織田信長」の協力を得て、「三好三人衆」たちに対して、兄「義輝」の復讐戦を仕掛けたのです。
《征夷大将軍》とは何か、について詳しくは、以下のリンク記事をどうぞ。
「足利義輝」とは、何をした人なのか?
「足利義輝」とは、室町幕府13代将軍であり、「剣豪将軍」と呼ばれた人物です。

《足利義輝》
「引用元ウィキペディアより」
武勇に優れ、衰退した「室町幕府」の権威を取り戻そうと奮闘した人物でした。
その努力は実ることなく、「細川晴元」や「三好長慶」のような、「室町幕府の将軍を操り人形として、さらなる権力を握ろうとする実力者」と、激しく対立することとなります。
義輝は「織田信長」や「上杉謙信」たちから熱烈な支持を集め、室町幕府再興を実現しようと力を尽くします。
しかし、「足利義輝」を操り人形にすることができず、苛立った「三好三人衆」や「松永久通」らに襲撃され、戦死。
【1565年】、「永禄の変」と呼ばれた政変で、「足利義輝」は壮絶な最期を遂げるのです。
「足利義輝の最期」については、以下のリンク記事で、さらにくわしく解説しております。
「足利義昭」とは、何をした人なのか?
「足利義昭」は、室町幕府15代将軍で、13代「足利義輝」の弟にあたる人物です。

《足利義昭》
「引用元ウィキペディアより」
【1565年】、足利義輝が「永禄の変」で暗殺されると、それまで奈良の寺院で出家していた「足利義昭」は、「細川藤孝」らの協力を得て逃亡。
各地を逃げ回ったのち、「足利義昭」は「越前国」の「朝倉義景」のもとへ逃げ込みます。
「明智光秀」
足利義昭は、「朝倉義景」に仕えていた武将「明智光秀」から、「織田信長を頼るように」と助言されます。
この助言を聞いた「足利義昭」は、「織田信長」に協力を要請し、その軍事力をつかって、兄のカタキである「三好三人衆」や「三好義継」を撃破。
兄から「征夷大将軍」の位を奪った14代将軍「足利義栄」を追い落として、15代征夷大将軍に就任したのでした。
その後、足利義昭はまったくといっていいほど「政治能力」を発揮できず、信長と対立。
【1573年】、「槇島城の戦い」で信長に敗北して追放処分となります。
こうして、250年続いた室町幕府は滅亡したのです。
「足利義昭」については、以下のリンク記事で、さらに詳しく解説しております
「足利義昭」のその後!室町幕府滅亡後、義昭はどうなったの?
京都から追放された「足利義昭」は、中国地方の「毛利輝元」を頼って落ち延び、「織田信長」に対してしつこく戦いを挑み続けました。
しかし、信長の勢力は拡大を続け、「足利義昭」も苦戦。
そんな中で、思いもよらないことが起こります。
【1582年】の「本能寺の変」です
織田信長が「明智光秀」に敗れると、天下は「豊臣秀吉」によって統一されるのでした。
義昭は、「豊臣秀吉」に部下として仕え、京都・槇島(まきしま)に「1万石」の領地を与えられ、丁重にあつかわれます。
そして【1597年】、大坂で病死。
高齢で重病でありながら、「朝鮮出兵」のために九州へ出陣したことが、死を早めた原因であると言われています。
義昭は、兄「足利義輝」とは、似ても似つかない一生をおくったといえます。
まとめ
本日の記事をまとめますと
1,「足利義輝」と「足利義昭」は、父も母も同じくする兄弟。二人とも、「室町幕府」の「征夷大将軍」
2,足利義輝は、室町幕府13代将軍で、弱体化した「室町幕府」を建て直そうと奮闘した人物
3,「足利義昭」とは、織田信長の協力を得て、兄「義輝」のカタキをとり、15代将軍となった人物。信長に追放され「室町幕府」は滅亡
以上となります。
本日は「レキシル」へお越し下さいまして、誠にありがとうございました。
よろしければ、またぜひ当サイトへお越しくださいませ。
ありがとうございました。
「足利義輝」関連記事
よろしければ、以下のリンク記事も、ぜひお役立てくださいませ。
コメント